英語スピーキングテスト「PROGOS(プロゴス)」で高得点を目指すには、ただ英語力を上げるだけでは不十分です。各パートの特徴を理解し、効果的な回答例を参考にした戦略的な対策が必要不可欠です。
この記事では、PROGOSで実際に高得点を取得している受験者の回答例を分析しながら、B2レベル以上を目指すための具体的な対策法をお伝えします。無料で受験できるPROGOSを最大限活用して、あなたの英語スピーキング力を正確に評価してもらいましょう。

PROGOSとは?AIが採点する革新的なスピーキングテスト
PROGOSは、AI技術を活用したビジネス英語スピーキングテストです。約20分で完結し、受験後最短2〜3分で結果が分かる即時性が大きな特徴です。
PROGOSの基本情報
項目 | 詳細 |
---|---|
試験時間 | 約20分 |
評価基準 | CEFR準拠(Pre-A1〜B2 High) |
受験料 | 無料 |
結果通知 | 最短2〜3分 |
形式 | オープンクエスチョン |
なぜPROGOSが注目されるのか
- 無料で本格的なスピーキング評価が受けられる
- CEFR基準による国際的に通用する評価
- AI採点による客観的で一貫した評価
- 詳細なフィードバックで具体的な改善点が分かる

PROGOS 5つのパート構成と効果的な回答例
PROGOSは以下の5つのパートで構成されています。それぞれの特徴と効果的な回答例を詳しく見ていきましょう。
Part 1: Interview(インタビュー)- 瞬発力が勝負
形式
- 設問数:10問
- 準備時間:なし
- 回答時間:各20秒
評価ポイント
回答の的確さと質全般を評価します。
効果的な回答例
質問例: “When did you start working at your company?”
❌ 悪い回答例
“2018.”
✅ 良い回答例
“I started working at my company in April 2018. I joined as a sales representative in the marketing department. It’s been a great experience working with such a talented team, and I’ve learned a lot about customer relationship management during these years.”
高得点を取るコツ
- 完全な文で答える – 単語だけでなく完全な文章で回答
- 理由や詳細を追加 – Why, How, Whatを意識して内容を膨らませる
- 時間を最大活用 – 20秒間をフルに使って話し続ける
- 具体例を含める – 抽象的でなく具体的な内容を盛り込む

Part 2: Reading Aloud(音読)- 正確性が最重要
形式
- 設問数:8問
- 準備時間:なし
- 回答時間:各10秒
評価ポイント
聞き手がわかるように発音できているかを評価します。
高得点を取るコツ
- 明確な発音 – 子音と母音をしっかり区別
- 適切なイントネーション – 文の意味に応じた抑揚
- 適度なスピード – 速すぎず遅すぎず、自然なペース
- 音のつながり – 単語間のリエゾンを意識
練習方法
- ネイティブの音声を聞いて模倣
- シャドーイングで音のつながりを練習
- 録音して自分の発音をチェック

Part 3: Presentation(プレゼンテーション)- 論理構成が鍵
形式
- 設問数:1問
- 準備時間:40秒
- 回答時間:60秒
評価ポイント
長めの説明をどのように行うかを評価します。
効果的な回答例
トピック例: “Talk about the first business trip you took.”
条件:
- When you took the business trip
- Why you went on the business trip
- How you got there
✅ 高得点回答例
“I’d like to talk about my first business trip to Singapore in March 2019. First, regarding when I took this trip, it was during the second week of March, specifically from March 11th to 15th. Second, as for why I went on this business trip, our company was launching a new product in the Southeast Asian market, and I needed to meet with potential distributors and conduct market research. Finally, concerning how I got there, I flew from Tokyo to Singapore via ANA, which took about seven hours. The trip was incredibly valuable as it helped me understand international business practices and establish important partnerships that contributed to our successful market entry.”
PREP法を活用した構成
- Point (結論): 何について話すか明確に述べる
- Reason (理由): なぜそうなのか根拠を示す
- Example (例): 具体的な事例や詳細を提供
- Point (再結論): 最初の結論を強化

Part 4: Graphics Presentation(グラフ・図を用いたプレゼンテーション)- データ読解力が必須
形式
- 設問数:1問
- 準備時間:40秒
- 回答時間:60秒
評価ポイント
事実提示説明の質を、グラフや図の説明を通して評価します。
効果的な回答例
グラフ: Company D’s Email Magazine Subscribers
✅ 高得点回答例
“This graph shows Company D’s email magazine subscribers over a six-month period from January to June. Looking at the overall trend, we can see a significant increase in subscribers throughout this period. Starting from January, there were approximately 1,000 subscribers. The most notable growth occurred between March and April, where subscribers jumped from about 2,500 to 4,000, representing a 60% increase. By June, the number reached nearly 5,500 subscribers, which is more than five times the initial figure. This upward trend suggests that Company D’s marketing strategies for their email magazine have been highly effective, possibly due to improved content quality or better promotional campaigns.”
データ説明のテンプレート表現
用途 | 表現例 |
---|---|
全体傾向 | “Overall trend shows…”, “Generally speaking…” |
増加 | “increased significantly”, “rose dramatically” |
減少 | “decreased notably”, “dropped considerably” |
比較 | “compared to…”, “in contrast with…” |
最高/最低 | “reached its peak”, “hit the lowest point” |

Part 5: Role Play(ロールプレイ)- 双方向コミュニケーション
形式
- 設問数:1問(複数の質問を含む)
- 準備時間:40秒
- 回答時間:各30秒
評価ポイント
一方的な発話ではなく、やりとりの発生する場での発話を評価します。
効果的な回答例
シチュエーション: Business dinner with a client
✅ 高得点回答例(質問1への回答)
“Thank you for asking about the preparation for our business dinner. First of all, I believe it’s crucial to research our client’s company background and recent business developments so we can have meaningful conversations. Additionally, I would suggest making reservations at a restaurant that offers both excellent food and a quiet atmosphere suitable for business discussions. It would also be wise to prepare some conversation topics related to both business and general interests to ensure smooth communication throughout the evening. Most importantly, we should confirm any dietary restrictions or preferences our client might have to show our consideration and professionalism.”
ロールプレイで使える便利表現
場面 | 表現例 |
---|---|
提案 | “I would suggest…”, “How about if we…” |
同意 | “That’s a great point”, “I completely agree” |
意見表明 | “From my perspective…”, “In my opinion…” |
確認 | “Just to clarify…”, “Am I correct in understanding…” |

PROGOS評価基準とCEFRレベル対応表
PROGOSの評価はCEFR(ヨーロッパ言語共通参照枠)に基づいて行われます。各レベルの特徴を理解することで、目標設定がより明確になります。
CEFR評価項目(6つの指標)
評価項目 | 評価内容 |
---|---|
Task Achievement | コミュニケーション目的の達成度 |
Range | 文法・語彙の幅広さ |
Accuracy | 文法・語法の正確性 |
Fluency | 流暢さ・スムーズさ |
Interaction | 対話における応答性 |
Coherence | 一貫性・論理性 |
Phonology | 発音・イントネーション |
レベル別目標設定
B2レベル(ビジネスで通用)を目指す場合
- 複雑な話題でも自然に議論できる
- 幅広い語彙と表現を適切に使用
- 明確で詳細な説明ができる
- ネイティブとも自然な対話が可能
B1レベル(中級)の特徴
- 身近な話題について意見を述べられる
- 簡単な根拠を示して説明できる
- 基本的なビジネス会話に参加可能
実証済み!PROGOS高得点対策の秘訣
1. 回答時間を最大限活用する
PROGOSでは「話し続けること」が高評価につながります。沈黙時間が長いと大幅な減点要因となるため、制限時間いっぱいまで話すことを心がけましょう。
時間管理のコツ
- Part 1: 20秒間 → 15〜18秒を目標に話す
- Part 3/4: 60秒間 → 55〜58秒を目標に話す
- Part 5: 30秒間 → 27〜29秒を目標に話す
2. 具体例と理由を必ず含める
抽象的な回答よりも、具体的な事例や明確な理由を含む回答の方が高く評価されます。
before/after比較
❌ “I like my job.”
✅ “I really enjoy my job because it allows me to work with international clients, which has improved my cross-cultural communication skills significantly. For example, last month I successfully negotiated a contract with a German company, which required understanding their business culture and communication style.”
3. 論理的な構成を意識する
特にPart 3以降では、PREP法や時系列など、聞き手にとって理解しやすい構成で話すことが重要です。
構成テンプレート例
- “First of all…” → “Secondly…” → “Finally…”
- “The main reason is…” → “For example…” → “As a result…”
4. 適切な語彙レベルの選択
難しい単語を無理に使うよりも、正確で自然な表現を心がけましょう。間違った高級語彙よりも、正確な基本語彙の方が高評価につながります。
よくある質問と効果的な回答パターン
Part 1でよく出る質問と回答例
Q: “How do you usually spend your weekends?”
✅ 効果的な回答例
“I usually spend my weekends in a balanced way between relaxation and personal development. On Saturday mornings, I typically go jogging in the nearby park to maintain my physical health. In the afternoons, I often read business books or take online courses to improve my professional skills. Sundays are more for family time – we usually have lunch together and sometimes visit museums or go shopping. This routine helps me recharge for the upcoming work week while continuing to grow personally and professionally.”
Q: “What’s your biggest challenge at work?”
✅ 効果的な回答例
“My biggest challenge at work is managing multiple projects simultaneously while maintaining high quality standards. Since I work in the project management department, I often handle three to four different projects at the same time, each with different deadlines and requirements. To overcome this challenge, I’ve developed a systematic approach using project management tools like Trello and weekly priority reviews. This has significantly improved my efficiency and reduced stress levels.”
Part 3/4でのスコアアップテクニック
準備時間(40秒)の効果的な使い方
- 10秒: 質問内容の理解と全体構成を決める
- 20秒: 各ポイントの具体例や詳細を考える
- 10秒: 話す順序と時間配分を最終確認
話し出しのテンプレート
- “I’d like to talk about…”
- “Today I’m going to describe…”
- “Let me explain about…”
PROGOS受験前の準備チェックリスト
技術的準備
- [ ] 音声環境の確認 – マイクとスピーカーのテスト
- [ ] インターネット接続 – 安定した通信環境の確保
- [ ] 静かな環境 – 雑音のない場所での受験
学習準備
- [ ] 各パートの形式理解 – 制限時間と評価ポイントの把握
- [ ] 回答テンプレートの準備 – よく使う表現の暗記
- [ ] 発音練習 – 特に苦手な音の集中練習
- [ ] ビジネス語彙の強化 – 基本的なビジネス用語の習得
まとめ:PROGOSで確実にスコアアップする方法
PROGOSで高得点を取るには、単純な英語力向上だけでなく、テスト特性を理解した戦略的アプローチが不可欠です。
成功のための重要ポイント
- 時間を最大限活用 – 沈黙時間を最小限に抑制
- 具体性を重視 – 抽象的でなく具体的な内容で説得力を向上
- 論理的構成 – PREP法などの構造化された話し方を実践
- 継続的な練習 – 定期的な受験で改善点を把握
PROGOSは無料で何度でも受験可能です。まずは現在のレベルを把握し、この記事で紹介した回答例や対策法を参考に、着実にスコアアップを目指してください。
効果的な英語スピーキング力向上により、グローバルビジネスで通用するコミュニケーション能力を身につけましょう。
PROGOS公式サイト: https://progos.ai/
参考資料: PROGOS サンプル問題、評価方法について