英語パンダ
純ジャパ独学でTOEIC満点取得。 独学勉強法にはこだわりを持ち、大学受験では偏差値40から有名大学へ自力合格。 大学卒業後、某上場企業へ入社し、海外駐在を経て子会社代表に30代で就任。
その他

英語聞き取りアプリで効率的にリスニング力をアップ!2025年最新おすすめランキング

※本サイトは一部アフィリエイト広告が含まれております。

英語のリスニング力向上に悩んでいる方にとって、英語聞き取りアプリは強力な味方です。通勤時間や空いた時間を有効活用して、着実にリスニングスキルを伸ばせるのが最大の魅力。しかし、数え切れないほどのアプリが存在する中で、どれを選べば良いのか迷ってしまいますよね。

この記事では、実際に多くのアプリを試した経験をもとに、本当に効果的な英語聞き取りアプリを厳選してご紹介します。初心者から上級者まで対応できるよう、レベル別・目的別に最適なアプリを詳しく解説していきます。

スタディサプリENGLISH アプリ画面
スタディサプリENGLISHの学習画面例

なぜ英語聞き取りアプリが効果的なのか?従来の学習法との違い

従来の英語リスニング学習といえば、CDや教材を使った勉強が主流でした。しかし、現代の英語聞き取りアプリには以下のような圧倒的なメリットがあります。

🎯 個人のレベルに合わせた学習が可能
AIを活用したアプリでは、あなたの理解度や進度に応じて最適な問題を出題してくれます。苦手な部分は重点的に、得意な分野はスムーズに進められるため、効率的な学習が実現できます。

📱 いつでもどこでも学習できる利便性
スマートフォン一台あれば、通勤電車の中でも、お昼休憩でも、寝る前のちょっとした時間でも学習可能。この手軽さが継続につながり、結果的に大きな成果を生み出します。

🔄 即座のフィードバックと復習システム
間違えた問題はすぐに解説が表示され、理解が不十分な箇所は自動的に復習スケジュールに組み込まれます。この仕組みにより、確実に知識を定着させることができます。

英語聞き取りアプリの選び方|失敗しない5つのポイント

数多くのアプリの中から最適なものを選ぶために、以下の基準を参考にしてください。

選定基準重要度チェックポイント
学習目的との一致★★★★★TOEIC対策、日常会話、ビジネス英語など
コンテンツの質と量★★★★★音声のクリアさ、問題数、更新頻度
料金体系★★★★☆無料範囲、有料プランの価値
使いやすさ★★★★☆インターフェース、操作性
継続しやすさ★★★☆☆ゲーム要素、進捗管理機能

あなたの英語レベルを正しく把握しよう

アプリを選ぶ前に、まず自分の現在のリスニングレベルを把握することが重要です。

📍 初心者レベル(TOEIC 300-500点程度)

  • 基本的な単語や短文は聞き取れる
  • ゆっくりとした英語なら理解できる
  • ネイティブの自然な会話は困難

📍 中級者レベル(TOEIC 500-750点程度)

  • 日常会話の大部分は理解できる
  • ニュースや映画の内容をある程度把握できる
  • 専門的な内容や早い英語に課題

📍 上級者レベル(TOEIC 750点以上)

  • ネイティブとの会話に大きな支障がない
  • ビジネスシーンでも対応可能
  • より自然で流暢な英語を目指している

【2025年最新】英語聞き取りアプリおすすめランキングTOP10

実際に使用した感想と効果を基に、厳選したアプリをランキング形式でご紹介します。

1位:スタディサプリENGLISH TOEIC®L&Rテスト対策

スタディサプリENGLISH 学習画面

⭐ 評価:4.8/5.0

リクルートが手がける本格的なTOEIC対策アプリ。関正生講師による分かりやすい解説動画と、実戦的な問題が魅力です。

✅ おすすめポイント

  • TOEIC満点講師による動画解説
  • パート別の徹底対策が可能
  • ディクテーション・シャドーイング機能完備
  • 個人の弱点を分析してくれるAI機能

💰 料金

  • 月額:3,278円(税込)
  • 6ヶ月パック:18,348円(月あたり3,058円)
  • 12ヶ月パック:32,736円(月あたり2,728円)

👥 こんな人におすすめ

  • TOEIC L&Rテストのスコアアップを目指している方
  • 体系的にリスニング対策を行いたい方
  • 質の高い解説を求める方

2位:Santaアルク

Santa TOEIC アプリ画面

⭐ 評価:4.7/5.0

AI技術を駆使してあなたの現在のTOEICスコアを予測し、最適な学習プランを提案してくれる画期的なアプリです。

✅ おすすめポイント

  • AIによる精密なスコア予測(誤差±20点)
  • 個人に最適化された学習カリキュラム
  • 豊富な問題数(リスニング問題数千問収録)
  • 解答時間まで分析する詳細なフィードバック

💰 料金

  • 基本機能:無料
  • プレミアム:月額1,980円

👥 こんな人におすすめ

  • 効率的にTOEIC対策をしたい方
  • 自分の実力を正確に把握したい方
  • AIを活用した最新の学習法を試したい方

3位:Duolingo

Duolingo アプリ画面

⭐ 評価:4.5/5.0

世界中で5億人以上が利用している、ゲーム感覚で楽しく学べる無料英語学習アプリです。

✅ おすすめポイント

  • 完全無料で豊富なコンテンツ
  • ゲーミフィケーション要素で継続しやすい
  • 段階的なレベルアップシステム
  • リスニング・スピーキング・リーディング・ライティングを総合的に学習

💰 料金

  • 基本機能:完全無料
  • Duolingo Plus:月額1,100円(広告なし、オフライン学習可能)

👥 こんな人におすすめ

  • 英語学習を始めたばかりの初心者
  • 楽しみながら学習を続けたい方
  • まずは無料でアプリを試したい方

4位:VoiceTube

VoiceTube アプリ画面

⭐ 評価:4.4/5.0

YouTube動画を教材として活用する、実践的なリスニング学習アプリです。

✅ おすすめポイント

  • 実際のYouTube動画で生きた英語を学習
  • 字幕表示機能で理解をサポート
  • 発音練習機能付き
  • 様々なジャンルの動画が楽しめる

💰 料金

  • 基本機能:無料
  • VoiceTube Pro:月額1,400円

👥 こんな人におすすめ

  • 実際の動画コンテンツで学習したい方
  • エンターテイメント性を重視する方
  • 自然な英語表現を身につけたい方

5位:TED

TED アプリ画面

⭐ 評価:4.3/5.0

世界最高峰のプレゼンテーションを無料で視聴できる、上級者向けリスニングアプリです。

✅ おすすめポイント

  • 完全無料で高品質なコンテンツ
  • 多様な分野の専門的なトピック
  • 字幕機能完備
  • 知的好奇心を満たしながら学習

💰 料金

  • 完全無料

👥 こんな人におすすめ

  • 中級〜上級レベルの学習者
  • 専門的な内容に興味がある方
  • 知識とリスニング力を同時に向上させたい方

6位:英会話や英単語を聞き流し – 英語リスニング

⭐ 評価:4.2/5.0

通勤時間などの隙間時間に最適な、聞き流し学習に特化したアプリです。

✅ おすすめポイント

  • バックグラウンド再生対応
  • 豊富な日常会話表現
  • 音声スピード調整機能
  • オフライン再生可能

💰 料金

  • 基本機能:無料(広告あり)
  • プレミアム:月額600円

👥 こんな人におすすめ

  • 忙しくてまとまった学習時間が取れない方
  • 聞き流し学習を中心に行いたい方
  • 日常会話表現を重点的に学びたい方

7位:シャドテン

⭐ 評価:4.1/5.0

プログリットが提供する、シャドーイング特化型の本格的なリスニング訓練アプリです。

✅ おすすめポイント

  • プロによる添削指導
  • 毎日のフィードバック
  • 段階的な難易度設定
  • ビジネス英語に強い

💰 料金

  • 月額:21,780円(税込)

👥 こんな人におすすめ

  • 本格的にリスニング力を向上させたい方
  • プロの指導を受けたい方
  • ビジネス英語を重視する方

8位:英語の友 旺文社リスニングアプリ

⭐ 評価:4.0/5.0

出版社大手の旺文社が手がける、教材と連動したリスニングアプリです。

✅ おすすめポイント

  • 教材との連動性
  • 段階別のレベル設定
  • 豊富な問題数
  • 信頼できる出版社品質

💰 料金

  • 無料(一部有料コンテンツあり)

👥 こんな人におすすめ

  • 旺文社の教材を使用している方
  • 体系的な学習を好む方
  • 段階的にレベルアップしたい方

9位:Cake

⭐ 評価:3.9/5.0

短い動画クリップを使った、カジュアルな英語学習アプリです。

✅ おすすめポイント

  • 短時間での学習が可能
  • エンターテイメント性の高いコンテンツ
  • AI音声認識機能
  • 無料で豊富なコンテンツ

💰 料金

  • 基本機能:無料
  • Cake Plus:月額1,000円

👥 こんな人におすすめ

  • 短時間での学習を好む方
  • エンターテイメント要素を重視する方
  • カジュアルな英語表現を学びたい方

10位:レシピー(旧POLYGLOTS)

⭐ 評価:3.8/5.0

ニュース記事を活用した、リーディングとリスニングを組み合わせた学習アプリです。

✅ おすすめポイント

  • 最新ニュースで時事英語を学習
  • リーディングとリスニングの連携
  • AIを活用した学習サポート
  • 幅広いジャンルのコンテンツ

💰 料金

  • 基本機能:無料
  • プレミアム:月額1,300円

👥 こんな人におすすめ

  • 時事英語に興味がある方
  • リーディングとリスニングを同時に向上させたい方
  • 最新の話題で学習したい方

レベル別・目的別おすすめアプリ早見表

自分に最適なアプリを素早く見つけられるよう、レベル別・目的別にまとめました。

初心者向け(TOEIC 300-500点)

アプリ名特徴料金おすすめ度
Duolingoゲーム感覚で基礎学習無料〜1,100円/月★★★★★
英語の友段階的レベルアップ無料★★★★☆
英会話聞き流し日常会話中心無料〜600円/月★★★☆☆

中級者向け(TOEIC 500-750点)

アプリ名特徴料金おすすめ度
スタディサプリENGLISHTOEIC対策特化2,728円〜3,278円/月★★★★★
SantaアルクAI個別最適化無料〜1,980円/月★★★★★
VoiceTube動画で実践的学習無料〜1,400円/月★★★★☆

上級者向け(TOEIC 750点以上)

アプリ名特徴料金おすすめ度
TED専門的プレゼンテーション無料★★★★★
シャドテンプロ添削指導21,780円/月★★★★☆
レシピー時事英語・ニュース無料〜1,300円/月★★★☆☆

英語聞き取りアプリを最大限に活用する効果的な学習法

ただアプリをダウンロードするだけでは、期待した効果は得られません。以下の学習法を実践することで、確実にリスニング力を向上させましょう。

1. 毎日継続する習慣作り

🎯 目標:1日最低15分の学習時間を確保

継続は力なり。短時間でも毎日続けることで、英語脳が徐々に形成されていきます。

効果的な時間配分例:

  • 朝の通勤時間:5分(基礎問題)
  • 昼休み:5分(復習)
  • 就寝前:5分(新しいコンテンツ)

2. シャドーイング学習の実践

🎯 目標:月に1つの音源を完璧にマスター

シャドーイングは、リスニング力向上に最も効果的とされる学習法です。

シャドーイング実践ステップ:

  1. 音声のみで聞く(内容理解度30-50%程度)
  2. スクリプトを見ながら聞く(内容理解度80%以上)
  3. 音声に合わせて同時に発話する(シャドーイング)
  4. 完璧に再現できるまで繰り返す

3. ディクテーション練習

🎯 目標:週に3回、5分間のディクテーション実施

聞こえた英語を正確に書き取る練習により、細かい音の違いを聞き分ける力が向上します。

ディクテーション効果:

  • 音の聞き分け能力向上
  • 集中力の強化
  • 文法理解の深化
  • 語彙力の定着

4. 段階的な難易度アップ

現在のレベルより少し難しい内容(理解度70-80%程度)に挑戦することで、効率的にスキルアップできます。

レベルアップの目安:

  • 1ヶ月で理解度80%以上達成
  • 新しい難易度レベルへ移行
  • 定期的な振り返りと調整

よくある質問と回答

英語聞き取りアプリに関してよく寄せられる質問にお答えします。

Q1: 無料アプリだけで十分にリスニング力は向上しますか?

A: 基礎レベルであれば無料アプリでも十分効果は期待できます。ただし、TOEIC700点以上や専門的なリスニング力を目指す場合は、有料アプリの方が効率的です。有料アプリは以下の点で優れています:

  • より体系的なカリキュラム
  • 個人に最適化された学習プラン
  • 詳細な弱点分析とフィードバック
  • 広告に邪魔されない学習環境

Q2: どのくらいの期間で効果を実感できますか?

A: 個人差はありますが、以下が一般的な目安です:

初心者の場合:

  • 1-2週間:アプリ操作に慣れる
  • 1ヶ月:基本的な単語や表現に慣れる
  • 3ヶ月:日常会話の理解度向上を実感

中級者以上の場合:

  • 2週間:学習リズムの確立
  • 1ヶ月:細かい音の違いを認識
  • 2-3ヶ月:明確なスコア向上

Q3: 複数のアプリを同時に使うのは効果的ですか?

A: 基本的には1-2個のアプリに絞ることをおすすめします。理由は以下の通りです:

アプリを絞るメリット:

  • 学習の継続性を保ちやすい
  • 一つのアプリの機能を深く活用できる
  • 学習データの蓄積により個別最適化が進む

複数使用が効果的な場合:

  • メインアプリ + 息抜き用アプリの組み合わせ
  • 弱点補強のための特化型アプリ追加
  • レベルアップ時の段階的移行

Q4: オフライン学習は可能ですか?

A: アプリによって対応状況が異なります:

完全オフライン対応:

  • Duolingo Plus
  • 英語の友(一部コンテンツ)

一部オフライン対応:

  • スタディサプリENGLISH(ダウンロード済みコンテンツ)
  • VoiceTube Pro(事前ダウンロード)

オンライン必須:

  • TED
  • レシピー
  • シャドテン

まとめ:あなたに最適な英語聞き取りアプリを見つけよう

英語聞き取りアプリの選択は、あなたの学習目標と現在のレベルに大きく左右されます。この記事でご紹介したアプリの中から、以下のポイントを考慮して選択してください:

🎯 学習目標を明確にする

  • TOEIC対策が目的なら「スタディサプリENGLISH」「Santaアルク」
  • 日常会話力向上なら「Duolingo」「VoiceTube」
  • 上級者の実践力なら「TED」「シャドテン」

💰 予算と価値のバランスを考慮する
まずは無料版で試用し、本格的に取り組む決意が固まったら有料版を検討するのが賢明です。

⏰ 継続可能な学習スタイルを選ぶ
毎日の生活パターンに無理なく組み込めるアプリを選ぶことが、長期的な成功につながります。

英語リスニング力の向上は一朝一夕にはいきませんが、適切なアプリと効果的な学習法を組み合わせることで、確実に上達を実感できるはずです。今日から早速、あなたに最適なアプリをダウンロードして、英語聞き取りスキルの向上を始めてみませんか?


この記事が英語学習の一助となれば幸いです。継続的な学習により、必ずリスニング力は向上します。頑張ってください!

にほんブログ村 英語ブログへ
GMAT対策におすすめの人気記事