英語パンダ
純ジャパ独学でTOEIC満点取得。 独学勉強法にはこだわりを持ち、大学受験では偏差値40から有名大学へ自力合格。 大学卒業後、某上場企業へ入社し、海外駐在を経て子会社代表に30代で就任。
その他

英語日記初心者のための完全ガイド!書き方のコツとおすすめツールを大公開

※本サイトは一部アフィリエイト広告が含まれております。

こんにちは!英語学習に取り組む皆さん、「英語日記」という学習法をご存知ですか?

英語日記は、日常の出来事や感想を英語で綴る学習法で、初心者にこそおすすめのメソッドなんです。

英語での発信力やライティング力が自然と身につくだけでなく、日常的に英語に触れる習慣がつくので、英語学習の モチベーションを維持するのにも最適なんですよ。

でも、「英語で日記を書くなんて無理!」と思っている初心者の方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、英語日記初心者のための完全ガイドをお届けします!

英語日記の効果や、簡単に始められる書き方のコツ、おすすめの日記アプリまで、これを読めば英語日記マスターになれること間違いなし!

英語学習を始めたばかりの方も、ぜひこの記事を参考に、今日から英語日記にチャレンジしてみてくださいね。

英語日記の驚きの効果

まずは、英語日記の効果について見ていきましょう。

英語日記には、以下のような嬉しい効果があります。

1. 英語での発信力が身につく

英語日記では、自分の感情や意見を英語で表現する練習ができます。日々の生活で感じたことを英語で書く習慣がつくと、自然と英語での発信力が身についていきます。

2. ライティング力が向上する

文法や単語、表現を意識しながら英文を書く習慣がつくので、気づいたらライティング力が大幅にアップ!シンプルな文章から始めれば、初心者でも無理なく英語日記を続けられます。

3. 英語学習のモチベーションが保てる

英語日記は毎日続けることが大切です。日記を書くことが習慣になれば、自然と英語に触れる機会が増えるので、英語学習のモチベーションを保つのに役立ちます。

4. 英語の語彙力・表現力がつく

日記では日常的に使う単語やフレーズがたくさん出てきます。それらを意識して使うことで、自然と語彙力や表現力が身についていきます。

英語日記は、英語学習の強い味方になってくれること間違いなしですね!

英語初心者でも簡単!英語日記の書き方のコツ

次に、英語日記の書き方のコツを見ていきましょう。

英語初心者でも、以下のポイントを意識すれば、無理なく英語日記を始められますよ。

1. 自分に合った日記帳やアプリを選ぶ

まずは、自分が書きやすい環境を整えることが大切です。手書きが好きな人は、お気に入りのノートを用意しましょう。スマホで手軽に書きたい人は、英語日記アプリを活用するのがおすすめです。

2. 短い文章から始める

英語日記を始めたばかりの頃は、長い文章を書こうとして挫折してしまうかもしれません。でも大丈夫!最初は1日3文程度の短い文章を目標に、シンプルな英語で書いていきましょう。

3. 毎日決まった時間に書く

英語日記は毎日続けることが何より大切です。毎日同じ時間に書く習慣をつけることで、日記を書くことが習慣になっていきます。忙しい日は1文だけでもOK。コツコツ続けることが上達への近道ですよ。

4. 身近なトピックから書き始める

日記のネタに困ったら、まずは身近な話題から書いてみましょう。その日の天気や体調、日常のちょっとした出来事など、自分の生活に密着したトピックなら書きやすいはずです。

以上のコツを意識して、まずは気負わずに英語日記を始めてみてくださいね。

英語日記の書き方例文集

ここからは、英語日記の書き方の例文をいくつかご紹介します。

参考にしながら、自分の日記を書いてみましょう。

天気・体調を書く

  • It was cloudy today. (今日は曇りだった)
  • I felt a little tired this morning. (今朝は少し疲れを感じた)

日常の出来事を書く

  • I went shopping with my mother. We bought a lot of groceries. (母と買い物に行った。たくさん食料品を買った)
  • Today, I studied English for one hour. I learned some new words. (今日は1時間英語を勉強した。新しい単語を覚えた)

感想・感情を書く

  • The movie I watched last night was very interesting. (昨夜見た映画はとてもおもしろかった)
  • I was happy to see my friend after a long time. (久しぶりに友達に会えて嬉しかった)

英語で文章を考えるのが難しいと感じたら、まずは日本語で文章を考えてから英訳するのもアリですよ。日本語 → 英語の順番で書けば、書く内容に困ることはありません。

役立つ英語日記アプリ

最後に、英語日記を書くのに役立つアプリをいくつかご紹介します。

1. Day One

美しいインターフェースが人気の日記アプリです。英語の言語設定にすれば、英語日記を書くのにぴったり。写真や動画も一緒に記録でき、自分だけの素敵な英語日記が作れます。

2. Diarium

シンプルで使いやすい日記アプリ。PC版もあるので、スマホとPCで同期して英語日記が書けます。テンプレートが豊富なのも嬉しいポイントです。

3. Grammarly

英文ライティングに特化した支援アプリ。英語日記を書いていると、文法や表現のミスを指摘してくれるので、間違いに気づきやすくなります。無料版でも十分な機能が使えるのが魅力です。

アプリを活用すれば、もっと楽しく、効率的に英語日記を書く習慣がつきますよ。ぜひ自分に合ったアプリを探してみてください。

まとめ

いかがでしたか?英語初心者でも、英語日記なら無理なく始められることがわかりましたね。

英語日記は、英語の発信力やライティング力、語彙力を伸ばすのに最適な学習法です。書くことを習慣化することで、自然と英語力が身についていきます。

最初は短い文章でOK。ミスを恐れず、自分のペースで書き続けることが大切ですよ。日記アプリを使えば、もっと楽しく英語日記が書けるはず。

英語学習を始めたばかりの方も、ぜひ今日から英語日記にチャレンジしてみませんか?

コツコツ努力を重ねることで、きっとあなたの英語力は目に見えて上達するはずです。

Let’s start writing your English diary today!

私は英語初心者ですが、英語日記を始めてから英語学習が楽しくなりました。最初は簡単な文しか書けませんでしたが、日記アプリのおかげで毎日欠かさず書き続けています。シンプルな文章でも、英語で自分の気持ちを表現できるようになってきて嬉しいです。英語日記は初心者にこそおすすめの学習法だと実感しています。(20代女性)

あなたも、英語日記を通して英語学習の楽しさを実感してみてくださいね。

おすすめの英語日記アプリ比較

アプリ名 無料/有料 特徴 Day One 無料(一部有料機能あり) 美しいデザインと多機能さが魅力。写真や動画も一緒に記録できる。 Diarium 無料(一部有料機能あり) シンプルで使いやすいインターフェース。PC版との同期が可能。 Grammarly 無料版あり 英文の文法チェックに特化。英語日記の添削に役立つ。

にほんブログ村 英語ブログへ
GMAT対策におすすめの人気記事