以前は
【TOEICのコツを使うためにはまず問題を知れ!
900点獲得のためのリスニング問題攻略】
で、リスニング問題の解析と対策法を紹介しました。
今回は、
【リーディング問題を徹底分析。
part別に教えるTOEICリーディング問題の攻略法】
と題して、リーディング問題の解析と対策法を紹介します。
難関リーディング問題を攻略する方法を公開します!
第5問 文法問題
すでに10〜15題くらいは終わっているはずです。
残りを15分以内に処理しましょう。
問題を大別すると次の2種類です。
1 空欄の前後だけ読めばよい問題(品詞問題、前置詞問題)
2 全部とまではいかないが、ほとんど読まないといけない問題
例題5−1
All employees are required to () the meeting.
(A) attend
(B) attending
(C) attendant
(D) attended
典型的な品詞問題です。
選択肢が同じ単語で品詞だけが違う場合、
空欄の前後だけ読めば解けます。
この場合は空欄に動詞の原型しかこれません。
正解(A)。
例題5−2
The sales of personal computers have been rapidly increasing () the last few years.
(A) on
(B) with
(C) over
(D) in
このような前置詞問題も空欄の前後だけ読めば解けます。
〜(期間)にわたって、という意味をもつ(C) overが正解です。
まず、品詞や前置詞問題であるかを判別しましょう。
全体の4割くらいはこういう全部読まずに済む問題です。
1問10秒もかかりません。
よって品詞と前置詞問題において、
空欄の前後を読んでも分からない場合は知識不足だと割り切り、
適当にマークし、さっさと次の問題に移ることが大切です。
これら以外のタイプの問題は基本的に文全体を読む必要があります。
例題5−3
() he didn’t prepare for the final exams, he managed to pass them all.
(A) Though
(B) Since
(C) In spite of
(D) Nevertheless
逆接の意味をもたない(B)は消えます。
in spite of は後ろに名詞がくるので不可。
Nevertheless は先行する文を受けての逆接なので不可。
ということは、正解は(A)Thoughになります。
このように読むべき問題はしっかり読んでください。
第6問 長文穴埋め問題
6分で12問ですから1問あたり30秒です。
しかし、第5問での判別法により、
空欄の前後だけ読めば解けるものを10秒以内に解けば、
その他の問題をじっくり解くことができます。
第5問で使った判別法を用いて、
早めに終わらせてしまいましょう。
第7問 長文読解
長いですが、55分も確保してあります。
落ち着いて全部の問題を解きましょう。
当然全部読む時間はありません。
まず最初にすることは、冒頭の、
Questions 153-154 refer to the following advertisement(宣伝).
などに注目することです。
notice(通達)、letter(手紙)などのパターンがあります。
意外と読まない方が多いですが、
これは概要をつかむヒントになります。
ある程度文章を読んで、
概要をつかんだら問題に目を通しましょう。
概要が分かっていれば解けるものが必ずあるので、
まずはそれらを解きます。
その後詳細を問う問題で必要な情報を本文から探すだけです。
簡単なようですが、
根本的なリーディング力がないとどこを読めばいいかも分かりません。
問題の傾向と対策を知り、リーディングパートを攻略する!
長文読解は最もテクニックが通用しづらく、
最も差がつくところです。
というわけでこの、
TOEICのpart5,part6,part7で使えるリーディング問題攻略の裏技!
という記事の中ではリーディングパートの裏技が書かれていたので、
そちらもあわせてご覧下さい。
差がつきにくいところなので、本記事では
リーディングを徹底的に勉強する戦略をとっています。
レベル別のリーディング継続勉強法はこちらです!
この記事をを読んでくれた
あなたのスコアが少しでも上がれば幸いです。
また、TOEICに限らず、英語力を伸ばし、
あなたの世界、可能性が広がることをお祈りしています。
以上永松が書かせていただきました。
経歴 TOEIC 900点
英検 準1級
大阪大学 基礎工学部在学中
大阪大学 共通教育優秀賞受賞
大学受験時 模試で東大理科一類A判定、偏差値80を取得
オーストラリアへの短期留学経験あり”