英語パンダ
純ジャパ独学でTOEIC満点取得。 独学勉強法にはこだわりを持ち、大学受験では偏差値40から有名大学へ自力合格。 大学卒業後、某上場企業へ入社し、海外駐在を経て子会社代表に30代で就任。
その他

英語で「相談」を表現しよう!ビジネスシーンで使える20のフレーズ

※本サイトは一部アフィリエイト広告が含まれております。

こんにちは!ビジネスの世界で英語を使う機会が増えている中、「相談する」という言葉をどのように英語で表現すれば良いのか悩んでいませんか?上司や同僚、クライアントに相談事がある時、適切な表現を使えると良いですよね。

そこで今回は、ビジネス英語で「相談」を表現するための20のフレーズをご紹介します。メールや会話など、様々なシーンで使える表現を厳選しました。例文や使い分けのコツも交えて解説するので、ぜひ最後までお付き合いください。これであなたも、ビジネスの場で「相談」について自信を持って話せるようになりますよ!

「相談があります」をビジネスメールで伝える

まずは、ビジネスメールで「相談があります」と伝える際の表現を見ていきましょう。

件名の書き方

メールの件名で相談事であることを明確にすることが大切です。以下のような表現を使ってみてください。

  1. “Seeking your advice on [topic]”
  • [topic]について、アドバイスをお願いしたく存じます。
  1. “Request for consultation regarding [matter]”
  • [matter]に関して、ご相談させていただきたく存じます。
  1. “Need your input on [issue]”
  • [issue]について、ご意見を伺いたく存じます。

本文の書き方

本文では、相談事の内容を具体的に説明し、相手の助言を求める旨を丁寧に伝えましょう。

  1. “I would greatly appreciate your advice on [topic].”
  • [topic]について、ぜひアドバイスをいただけますと幸いです。
  1. “I am seeking your guidance regarding [matter].”
  • [matter]に関して、ご指導をお願いしたく存じます。
  1. “I would like to consult with you about [issue].”
  • [issue]についてご相談させていただきたく、お知らせいたしました。
  1. “Could you please provide your insights on [problem]?”
  • [problem]について、ご見解をいただけますでしょうか。

例えば、以下のようなメールを書いてみましょう。

Subject: Seeking your advice on marketing strategy

Dear [Name],

I hope this email finds you well. I am writing to seek your advice on our upcoming marketing campaign.

Given your extensive experience in the field, I would greatly appreciate your insights on the proposed strategies and target audience. Your input would be invaluable in ensuring the success of this project.

Please let me know if you have any questions or require further information. I look forward to hearing your thoughts.

Best regards,
[Your Name]

会話の中で「相談してください」と伝える

直接会話をする際には、以下のような表現を使って「相談してください」と伝えましょう。

  1. “Please feel free to consult with me about [topic].”
  • [topic]について、お気軽にご相談ください。
  1. “If you have any concerns, don’t hesitate to ask for my advice.”
  • ご不明な点がございましたら、遠慮なくアドバイスをお求めください。
  1. “I’m here to provide guidance if you need it.”
    • 必要であれば、ご指導させていただきます。
  2. “Let me know if you need any help or advice.”
    • 助けやアドバイスが必要な際は、お知らせください。

カジュアルな場面で「相談する」を伝える

同僚や部下など、比較的親しい相手に相談する場合は、以下のようなカジュアルな表現が使えます。

  1. “Can I talk to you about [topic]?”
    • [topic]について、話してもいい?
  2. “I need your opinion on [matter].”
    • [matter]について、君の意見が聞きたいんだ。
  3. “Got a minute? I could use your advice.”
    • ちょっといい?アドバイスが欲しくて。
  4. “I’m stuck on [issue]. Any ideas?”
    • [issue]で行き詰まってるんだ。なにかアイデアある?

友達に相談する英語表現

プライベートで友人に相談する際は、以下のようなフレンドリーな表現が使えます。

  1. “I need to get something off my chest.”
    • 打ち明けたいことがあるんだ。
  2. “Can I bend your ear for a minute?”
    • ちょっと愚痴を聞いてもらってもいい?
  3. “I could really use a friend’s perspective on this.”
    • この件について、友達の視点が欲しいんだ。
  4. “Mind if I vent to you about [topic]?”
    • [topic]について、君に愚痴をこぼしてもいい?

「相談」のカタカナ英語表現

日本語の「相談」をカタカナ英語で表現する場合は、以下のような言い方があります。

  1. “I need your アドバイス.”
    • 君のアドバイスが必要なんだ。
  2. “Can I have a コンサルテーション with you?”
    • 君とコンサルテーションしてもいい?

ただし、カタカナ英語は正式なビジネスの場では避けたほうが無難です。できるだけ適切な英語表現を使うよう心がけましょう。

以上、ビジネス英語で「相談」を表現するための20のフレーズをご紹介しました。シーンに合わせて適切な表現を使い分けることで、あなたのコミュニケーション力は確実に上達するはずです。

「相談する」というアクションは、信頼関係の上に成り立つものです。適切な表現を使って相談することで、あなたは相手から頼りにされる存在になれるでしょう。

ぜひ、今回ご紹介したフレーズを実際のビジネスシーンで活用してみてください。そして、英語で「相談」を自然に表現できるようになることを目指しましょう!

【ビジネス英語の「相談」表現一覧】

シーン英語表現日本語訳
メールの件名Seeking your advice on [topic][topic]について、アドバイスをお願いしたく存じます。
メールの件名Request for consultation regarding [matter][matter]に関して、ご相談させていただきたく存じます。
メールの本文I would greatly appreciate your advice on [topic].[topic]について、ぜひアドバイスをいただけますと幸いです。
メールの本文I am seeking your guidance regarding [matter].[matter]に関して、ご指導をお願いしたく存じます。
会話Please feel free to consult with me about [topic].[topic]について、お気軽にご相談ください。
会話If you have any concerns, don’t hesitate to ask for my advice.ご不明な点がございましたら、遠慮なくアドバイスをお求めください。
カジュアルCan I talk to you about [topic]?[topic]について、話してもいい?
カジュアルI need your opinion on [matter].[matter]について、君の意見が聞きたいんだ。
友達I need to get something off my chest.打ち明けたいことがあるんだ。
友達Can I bend your ear for a minute?ちょっと愚痴を聞いてもらってもいい?

私からのアドバイスですが、「相談する」というアクションは、信頼関係の上に成り立つものだと思います。

適切な英語表現を使って、丁重に相談することが大切ですね。また、相手の立場に立って、どんな助言を求めているのかを明確に伝えることも重要です。

そうすることで、相手はあなたの相談に真摯に耳を傾け、的確なアドバイスをくれるでしょう。そして、あなたは信頼されるビジネスパーソンとして、一歩ずつ成長していけるはずです。

英語で「相談する」スキルを身につけて、グローバルなビジネスの場で活躍する未来を目指してください。応援しています!

にほんブログ村 英語ブログへ
GMAT対策におすすめの人気記事