英語パンダ
純ジャパ独学でTOEIC満点取得。 独学勉強法にはこだわりを持ち、大学受験では偏差値40から有名大学へ自力合格。 大学卒業後、某上場企業へ入社し、海外駐在を経て子会社代表に30代で就任。
その他

トライズ(TORAIZ)の評判が悪い?効果なしや失敗の口コミ、後悔の声を徹底調査!

※本サイトは一部アフィリエイト広告が含まれております。

こんにちは。英語を話せるようになりたい人にとって、オンラインの英会話コーチングサービス「トライズ(TORAIZ)」は魅力的に見えますよね。1年間の集中プログラムで、確実に英語力を伸ばせると評判のトライズですが、実際のところはどうなのでしょうか?

いくら効果が高いと言われていても、料金は1年で100万円以上と高額。失敗したり後悔したりしたくないですよね。そこで今回は、トライズの悪い評判や口コミを徹底的に調べてみました。効果なしや料金に見合わないなどのリアルな声をお伝えしながら、トライズのメリット・デメリットを詳しく解説していきます。

トライズに興味があるけど、不安を感じている方は、ぜひ参考にしてみてください。

トライズとは?年間100万円の英会話コーチング

まずは、トライズについて簡単に説明しましょう。

トライズは、「1年後に英語が話せる」をコンセプトにした英会話コーチングサービスです。専属のコンサルタントとネイティブコーチがマンツーマンでサポートし、受講生の目的に合わせたオーダーメイドのカリキュラムを提供してくれるのが特徴です。

グループレッスンではなく、完全個別指導なので、自分のペースで集中的に学習を進められるのが魅力。TOEICのスコアアップはもちろん、ビジネス英語やプレゼンスキルの習得など、様々な目的に対応しています。

ただし、この手厚いサポートには相応の料金がかかります。トライズの1年プログラムの料金は、なんと100万円以上。英語学習に対する本気度が問われる価格設定だと言えるでしょう。

果たして、トライズに通う価値はあるのでしょうか?次は、悪い口コミを中心に、トライズの評判を詳しく見ていきます。

トライズの悪い評判・口コミ

実際に、トライズを受講した人の感想はどうなっているのでしょうか。良い口コミもある一方で、悪い評判も少なくありません。

ここでは、トライズの代表的な悪い口コミを5つピックアップしてご紹介します。

1. コンサルタントやコーチの質にムラがある

トライズでは専属のコンサルタントとネイティブコーチがサポートしてくれるのが売りですが、実はその質にばらつきがあるようです。

中には、以下のような不満の声も。

「コンサルタントの提案があまり的確ではなく、モヤモヤした」

「コーチとの相性が悪くて、レッスンが楽しくなかった」

「質問への回答が遅く、コミュニケーションに不満があった」

優秀なコンサルタントやコーチに恵まれれば、手厚いサポートを受けられるのがトライズの強み。でも、こういった質のムラは大きなデメリットだと言えるでしょう。運が悪いとサポート面で期待はずれになるリスクは覚悟しておく必要がありそうです。

2. 高額な料金に見合うだけの効果が感じられない

先ほども触れたように、トライズの料金は1年で100万円以上と非常に高額。いくら英語力アップが約束されているとはいえ、この料金設定には不安を感じる人も多いようです。

「思ったより伸びが実感できなくて、費用対効果が疑問に感じた」

「正直、もっと安いオンライン英会話でも代替できると思った」

「卒業後、リバウンドしてしまってお金が無駄になった気がする」

受講生の中には、この高い投資に見合うだけの効果が実感できず、後悔している人もいるんですね。もちろん、トライズで大きく英語力が伸びたという声も多数あるのですが、100万円という大金を投じるだけに、リターンへの不安は尽きないのかもしれません。

3. 毎日3時間もの学習時間の確保が難しい

トライズでは、1年間で1000時間、毎日平均約3時間の学習が必要だと言われています。仕事が忙しい社会人にとって、これだけの勉強時間を捻出し続けるのは至難の業…。かなりの覚悟が必要だと言えるでしょう。

「最初は頑張って勉強する時間を作っていたけど、徐々に継続が難しくなった」

「宿題をこなすだけで精一杯で、コーチとの予習復習が疎かになってしまった」

「仕事で残業が増えた時期は、レッスンをキャンセルせざるを得なかった」

せっかく高いお金を払って始めても、学習時間の確保が難しくて思うように力をつけられない。そんなもどかしさを感じている受講生も少なくないようです。トライズに通うなら、本当に1日3時間の勉強が続けられるのか、入念にシミュレーションしておく必要がありそうです。

4. 短期集中コースでは満足できる効果が得られない

トライズには2ヶ月や3ヶ月の短期集中コースもありますが、この期間では十分な効果が得られないという声も。

「たった2ヶ月でTOEIC 100点アップは、素人には無理だった」

「短期間では英語の基礎を固められず、結局長期コースに切り替えた」

「もっと時間をかけてじっくり学習したかったので、選択を誤った」

英語習得には一定の時間が必要なのは言うまでもありません。トライズのような高額なサービスを利用するなら、最低でも6ヶ月、できれば1年かけて取り組むのが賢明だと言えるでしょう。
特に初心者や英語が苦手な人は、短期集中よりも長期継続の方が合っているはずです。十分に時間をかけて、着実に力をつけていきたいですね。

5. 文法力がしっかりとつかない

最後は、トライズのカリキュラムに関する指摘です。
トライズは「話す」ことに主眼を置いた英会話コーチングサービスなので、どうしても文法指導には軽めになりがち。

「ビジネス会話は上達したけど、文法は結局わからないままだった」

「コーチから文法の詳しい説明が得られず、自分で勉強し直した」

「スピーキング偏重のカリキュラムに少し不安を感じた」

日本人は、文法をしっかり理解した上で英語を使いたいというタイプが多いですよね。その点、トライズのコンテンツでは文法の習得には少し不安が残るようです。単に話せるだけでなく、ロジカルな英文を組み立てる力も身につけたいなら、他の選択肢も検討した方が良いのかもしれません。

以上、トライズに関する悪い口コミを5つ取り上げました。

このように、トライズにも一定のデメリットがあることは確か。期待はずれのコーチに当たるリスクや、高額な料金に見合うリターンを得られるかの不安は、軽視できない問題だと言えるでしょう。

とはいえ、トライズの受講生満足度は90%以上と非常に高いのも事実。それでは、次章からはトライズの良い評判や効果についても詳しく見ていきます。

トライズの評判は本当に悪いのか?メリットもチェック

ここまで、トライズの悪い口コミを中心に取り上げてきました。でも、冒頭でも触れたように、トライズの評判が芳しくないわけではありません。

実際、日本人の英語学習において、トライズは非常に注目度の高いサービス。多くの卒業生がビジネスレベルの英語力を身につけ、仕事で成果を出しています。

ここからは、トライズの良い評判についてもフォーカスしていきましょう。

圧倒的な学習時間の確保でスピーキング力が大幅アップ

先ほど、トライズで求められる1日3時間もの勉強時間が負担になるという意見を紹介しました。
でも見方を変えれば、これだけの時間を英語漬けで過ごせるのは、大きなメリットだとも言えます。

「毎日3時間はきついけど、その分スピーキング力が飛躍的に伸びた」

「仕事をしながらここまで集中して勉強できるのは、トライズならでは」

「英語に触れる絶対量が増えたことで、英語の感覚が驚くほど磨かれた」

日本にいながら、まるで留学しているかのような環境で英語を学べる。それこそがトライズ最大の強みと言っても過言ではないでしょう。英語習得において、インプットとアウトプットの「量」は非常に重要。1日3時間をしっかり勉強に充てられるなら、それだけでトライズに通う価値はあると言えるかもしれません。

コーチとの濃密な時間が大きな刺激と学びに

英語力の伸びなさにトライズのコーチの質を疑問視する声がある一方で、コーチとの対話を通じて大きな学びを得られたという感想も。

「ネイティブ講師の生の表現に触れられて、英語の引き出しが増えた」

「毎回コーチから興味深い問いかけをされるので、思考力が鍛えられる」

「コーチとの1対1の時間が、英語学習の強い原動力になっている」

特にビジネスパーソンの場合、英語を使ったディスカッションの機会は貴重。その点、トライズではネイティブコーチとマンツーマンで濃密な時間を過ごせるので、ビジネスの場で通用する実践的な英語力が磨かれるようです。

自分の理想に近づくためのパーソナライズされたプラン

トライズの魅力は、受講生一人ひとりに合わせてカスタマイズされる学習プランにもあります。コンサルタントとの面談を通じて、本人の理想に近づくためのオーダーメイドのカリキュラムが組まれるんですね。

「自分のレベルや目的に合わせて、無駄のないカリキュラムが組まれた」

「苦手分野を重点的に強化できたのが良かった」

「TOEICと会話の両立など、自分のニーズに合わせて柔軟に対応してくれた」

マンツーマンだからこそできる、きめ細かいサポート。トライズが高い料金設定である理由の1つと言えるでしょう。もちろん、コンサルタントやコーチのクオリティには個人差があるものの、オーダーメイド教育を求めるなら、トライズは最適なサービスだと言えそうです。

以上のように、トライズにはデメリットだけでなく、他にはない独自のメリットもたくさんあります。「質の高いマンツーマンレッスン」「圧倒的な英語学習時間の確保」「自分に最適化された学習プラン」。高い料金を払う価値を感じられるかどうかは、人それぞれかもしれません。

ただ、口コミを見ると、トライズの受講を後悔した人よりも、満足度の高い人の方が圧倒的に多いのは確か。そのあたりの評判について、もう少し掘り下げてみましょう。

トライズに満足している人の特徴

結論から言えば、トライズの評判は悪いどころか、むしろかなり良いと言えます。
先ほども少し触れましたが、受講生の満足度は90%以上。多くの卒業生が「受講して本当に良かった」と口を揃えて言っているんですね。

では、トライズに満足している人には、どのような特徴があるのでしょうか。口コミを分析した結果、大きく分けて以下の3つのタイプに分類できるようです。

1. 「話す」ことに重点を置きたいビジネスパーソン

トライズのカリキュラムは、徹底的に「話す」ことに特化しています。
だからこそ、ビジネスの場で英語を使いこなしたい人たちから支持されているんですね。

「プレゼンやミーティングで自信を持って英語が話せるようになった」

「外国人の同僚とスムーズにコミュニケーション

が取れるようになり、仕事の幅が広がった」

「英語での交渉やディスカッションのスキルが飛躍的に向上した」

ビジネスの最前線で戦うには、単なる語学力だけでなく、状況に応じて臆せず発言できる度胸も必要。トライズのネイティブコーチとの濃密なセッションは、そのためのトレーニングの場としても最適なようです。
英語を使って仕事で成果を出したいビジネスパーソンこそ、トライズの真価を実感できると言えるでしょう。

2. 短期間で大きく英語力を伸ばしたい人

トライズの学習プログラムは、期間の長さに関わらず「濃い」内容だと評判。1ヶ月や3ヶ月の短期集中コースでも、驚くほどの成果を感じられたという声が多数あります。

「わずか2ヶ月でTOEICスコアが200点以上アップした」

「3ヶ月の短期留学よりも、英語力が伸びた実感がある」

「半年でネイティブとの日常会話に困らなくなった」

トライズの「濃い」学習プログラムは、モチベーションの高い人ほど大きな効果を発揮するもの。英語の上達スピードを最大化したいなら、トライズはかなり有力な選択肢だと言えそうです。
もちろん、そのためには「毎日3時間の学習を継続する」という強い意志が必要不可欠。短期間で一気に英語力を伸ばしたい人は、ぜひトライズにチャレンジしてみてください。

3. 自分に合った学習法を見つけたい人

「英語は学びたいけど、何から手をつけたら良いかわからない」
そんな悩みを抱えている人も少なくないはず。
その点、トライズは専属コンサルタントが一人ひとりの目的や悩みに合わせて学習プランを設計してくれるので、初心者でも安心して学べるんです。

「コンサルタントが私に最適なカリキュラムを組んでくれた」

「教材選びなど、一から丁寧にサポートしてもらえた」

「英語学習のノウハウが身についたので、今後は自力で伸ばせる気がする」

マンツーマン指導の利点は、単に英語が上達するだけでなく、最終的に「自分に合った学習法」が身につくこと。
トライズで学べば、英語力はもちろん、生涯使える英語学習のスキルも手に入れられるんですね。

英語の勉強法に悩んでいる人こそ、トライズで専属コンサルタントのアドバイスを受けてみる価値は大いにあります。きっと新しい学習の扉が開かれるはずです。

まとめ

いかがでしたか。今回は、トライズの評判について、悪い口コミと良い口コミの両面から考察してきました。

トライズのデメリットをまとめると、以下のような点が挙げられます。

  • コンサルタントやコーチの質にばらつきがある
  • 高額な料金に見合うだけの効果が得られるか不安
  • 毎日3時間もの学習時間を確保し続けるのが難しい
  • 短期集中コースでは満足のいく結果が出ない
  • 徹底的な文法指導は期待できない

確かに、満足のいく学習効果を得られなかったり、途中で挫折してしまう例もゼロではありません。
しかし、その一方でトライズの魅力は計り知れないものがあります。

  • マンツーマンレッスンで圧倒的な「英語漬け」が叶う
  • 仕事で通用する実践的な英語力が身につく
  • 自分の理想に合わせたオーダーメイドカリキュラム
  • 専属コンサルタントによる手厚いサポート
  • 英語学習のノウハウが身につき、生涯自力で学べるようになる

90%以上が満足と答えるように、トライズの受講生の大多数は、その効果の高さを実感しているのです。

とはいえ、トライズに通えば誰もが必ず英語を話せるようになるわけではありません。
「覚悟を持って毎日コツコツ勉強すること」
「自分の目的とトライズの強みを正しく理解すること」
この2点が、トライズで成果を出すための大前提だと言えるでしょう。

トライズに少しでも興味を持ったなら、まずは無料カウンセリングに申し込んでみることをおすすめします。
現時点の自分の英語力を診断してもらい、トライズのプログラムがどう役立つのかをしっかり聞いてみましょう。

「トライズは自分に合っているか」
そんな疑問も、きっと解消されるはずです。

最後に、トライズを検討する際のポイントを表にまとめました。
ぜひ参考にしてみてください。 観点 チェック項目 目的との整合性 「話す」ことを重視したい
ビジネス英語力を身につけたい 学習時間 毎日2〜3時間の勉強が続けられる 効果の実感 最低半年〜1年は受講を継続できる 料金 高額でも良いので、確実に英語力を伸ばしたい サポート 専属コンサルタントのアドバイスが欲しい

トライズの評判は、人によって良くも悪くも聞こえてきます。
でも、口コミの多くは総合的に見て肯定的な意見。
本気で英語力を伸ばしたい人にとって、トライズは非常に価値のあるサービスだと言えるでしょう。

あなたも、トライズで理想の英語力を手に入れてみませんか。
新たな英語学習への一歩を、期待を込めて応援しています。

にほんブログ村 英語ブログへ
GMAT対策におすすめの人気記事