英検準2級のライティングで高スコアを取るためには、適切な表現や構成を身につけることが不可欠です。しかし、「何を書けばいいのか思いつかない」「文章の組み立て方がわからない」など、悩んでいる方も多いのではないでしょうか。
そこでこの記事では、英検準2級ライティングで使えるテンプレートを詳しく解説!頻出トピックごとの決まり文句や、理由づけの型を、豊富な例文とともにご紹介します。
また、練習問題や解答例を使ったライティング力の鍛え方、思いつかない時の対処法なども併せて解説。これであなたも、英検準2級ライティングを攻略できること間違いなしです!
英検準2級ライティングの基本情報
項目 | 内容 |
---|---|
問題数 | 1題 |
制限時間 | 30分 |
字数 | 120〜150語 |
配点 | 25点 |
英検準2級のライティングは、与えられたトピックについて、120〜150語の英文を書く問題です。時間は30分と短いので、限られた時間内でアイデアを出し、論理的な文章を組み立てる力が求められます。
また、単なる意見だけでなく、具体例や理由も交えながら、説得力のある主張をすることが重要。そのためには、使える表現や文章の型を身につけておくことが大切なんです。
英検準2級ライティングで使えるテンプレート
意見を述べるテンプレート
英検準2級では、与えられたトピックに対して自分の意見を述べる問題が多数出題されます。以下のテンプレートを使えば、簡潔かつ的確に意見を表明できますよ。
賛成意見の場合
I agree with the idea that [topic]. This is because [reason 1]. In addition, [reason 2]. Therefore, I believe that [restate your opinion].
例文:
I agree with the idea that students should wear uniforms. This is because uniforms create a sense of unity and belonging among students. In addition, they can reduce distractions and help students focus on their studies. Therefore, I believe that wearing uniforms is beneficial for students.
反対意見の場合
I disagree with the idea that [topic]. This is because [reason 1]. Moreover, [reason 2]. Thus, I believe that [restate your opinion].
例文:
I disagree with the idea that social media does more harm than good. This is because social media enables us to connect with friends and family who live far away. Moreover, it provides a platform for people to express themselves and share ideas. Thus, I believe that social media has many positive aspects that outweigh the negatives.
理由を述べるテンプレート
意見に説得力を持たせるには、理由を詳しく述べることが大切です。以下のテンプレートを参考に、具体的な理由を付け加えましょう。
一般的な理由の場合
One reason why I think [opinion] is that [reason]. For example, [example to support your reason]. This clearly shows that [briefly restate your reason].
例文:
One reason why I think learning a foreign language is important is that it broadens our perspectives. For example, by learning another language, we can understand different cultures and ways of thinking. This clearly shows that language learning helps us become more open-minded and tolerant.
個人的な経験に基づく理由の場合
From my personal experience, I believe that [opinion]. When I [personal experience], I realized that [what you learned from the experience]. This experience taught me that [briefly restate your reason].
例文:
From my personal experience, I believe that traveling is the best way to learn and grow. When I visited a foreign country for the first time, I realized that I could adapt to new environments and communicate with people from different backgrounds. This experience taught me that traveling pushes us out of our comfort zones and helps us develop valuable life skills.
まとめのテンプレート
最後に、自分の意見を再度述べて文章をまとめましょう。以下のテンプレートを使えば、説得力のある結論が書けます。
In conclusion, I strongly believe that [restate your opinion]. The reasons mentioned above, such as [reason 1] and [reason 2], clearly support my view. It is important that we [call to action or final thought].
例文:
In conclusion, I strongly believe that protecting the environment should be everyone’s responsibility. The reasons mentioned above, such as the impact of climate change and the importance of preserving biodiversity, clearly support my view. It is important that we take action now to ensure a sustainable future for generations to come.
英検準2級ライティング練習問題と解答例
実力アップに効果的なのが、練習問題に取り組むこと。以下の問題にチャレンジして、テンプレートを使ったライティング力を磨いていきましょう。
練習問題1
次の意見に対して、あなたの考えを120〜150語の英語で述べなさい。
「子供のスマートフォン使用は、学習への悪影響が大きいため制限すべきだ」
解答例1
I agree with the idea that children’s smartphone use should be limited due to its negative impact on learning. This is because excessive smartphone use can lead to distractions and shorter attention spans. In addition, it may hinder the development of important social skills, as children spend less time interacting with others face-to-face. From my personal experience, I believe that setting reasonable boundaries on smartphone use is crucial. When I limited my own smartphone use during study hours, I realized that I could concentrate better and retain information more effectively. This experience taught me that managing smartphone use is essential for academic success. Therefore, I believe that parents and educators should work together to set appropriate limits on children’s smartphone use to ensure optimal learning outcomes.
[字数:127語]
練習問題2
次の意見に対して、あなたの考えを120〜150語の英語で述べなさい。
「読書は子供の想像力や創造力を育むために重要だ」
解答例2
I strongly believe that reading is essential for fostering children’s imagination and creativity. One reason why I think this is that books expose children to a wide range of ideas and perspectives. For example, by reading stories from different cultures and genres, children can develop a more expansive worldview and a richer inner life. This clearly shows that reading broadens children’s horizons and stimulates their imaginative thinking. Moreover, engaging with books can inspire children to create their own stories and express themselves in unique ways. Thus, I believe that encouraging children to read regularly is crucial for their intellectual and creative growth. In conclusion, the reasons mentioned above, such as exposure to diverse ideas and the inspiration to create, clearly support my view. It is important that we prioritize reading as a fundamental part of children’s education and development.
[字数:139語]
英検準2級ライティングで思いつかない時の対処法
与えられたトピックについて書くアイデアが思いつかない…。そんな経験は誰にでもあるはずです。でも、以下のようなテクニックを使えば、スムーズにアイデア出しができますよ。
マインドマップを描く
トピックを中心に、連想されるキーワードを放射状に書き出していくマインドマップ。思考を可視化することで、新しいアイデアが生まれやすくなります。
関連するエピソードや具体例など、頭に浮かんだことは何でも書き留めてみましょう。
経験や体験をたどる
自分の経験や体験は、アイデア出しの宝庫。トピックに関連する出来事を思い出して、エピソードを詳しく書き出してみましょう。
個人的な話を交えることで、説得力のある文章になるはずです。
賛成と反対の両面から考える
トピックに対して賛成と反対、両方の立場から考えるのも効果的。自分と異なる意見を想定することで、新たな気づきが得られます。
反対意見をしっかりと理解した上で、自分の主張をする。それが説得力のある文章につながるんです。
他の意見を参考にする
アイデアが思いつかない時は、他の人の意見を参考にするのもおすすめ。友人や家族、先生など、周りの人にトピックについて尋ねてみましょう。
人によって意見は千差万別。さまざまな視点に触れることで、自分のアイデアも広がっていくはずです。
まとめ
英検準2級ライティングで高得点を目指すなら、以下の点を押さえましょう。
- 意見や理由を述べるためのテンプレートを活用する
- 練習問題と解答例で型に沿った文章を書く訓練をする
- アイデアが思いつかない時は、マインドマップや経験の振り返りを試してみる
- 賛成と反対の両面から考えたり、他の意見を参考にしたりして視野を広げる
これらを意識して学習を進めれば、ライティング力は着実に向上。本番でも自信を持って臨めるようになるでしょう。
英検準2級ライティング攻略に向けて、一緒に頑張っていきましょう!