英語パンダ
純ジャパ独学でTOEIC満点取得。 独学勉強法にはこだわりを持ち、大学受験では偏差値40から有名大学へ自力合格。 大学卒業後、某上場企業へ入社し、海外駐在を経て子会社代表に30代で就任。
間違えやすい英単語

assume/guess/presumeの違いと使い分けは?「推測する」を表す英語の意味をマスター

※本サイトは一部アフィリエイト広告が含まれております。

「推測する」を表す英単語

推測するという表現をするときに、assume/guess/presumeなどの単語が使われます。大学受験で英語を勉強した人はそれぞれ単語として知っているとは思うのですが、それぞれの意味と使い分けまで理解出来ている人はかなり少ないです。

実際に英語のライティングやスピーキングで推測するという英単語を使っているのを見ると、意味としては伝わるし正しい。しかし、違う単語を使うことでさらに詳細にニュアンスも含めて伝えることが出来るというようなシーンがよく見受けられます。

本日はそれぞれの英単語の意味を見ていきながら、それぞれの違いとニュアンス、使い分ける方法を紹介していきます。

assumeの意味

まずは、assumeの意味から見ていきましょう。

(証拠はないが)(…を)事実だとする当然のことと思う、思いこむ、決めてかかる、当然思う、推測する、(…が)当然思う、(…と)仮定して、(…が)(…と)仮定して、とる、引き受ける

assumeは「証拠はないが」何かしらを推測するというニュアンスです。何かしらの根拠や証拠があって、その内容を推測しているわけではなく、思い込んでいるときに使われます。

強い根拠なく「当てずっぽう」て推測するときに使われます。

guessの意味

次にguessの意味を見ていきましょう。

(当て推量で)(…を)言い当てる、解き当てる、(十分知らないで、また十分考えないで)推測する、(…を)推測する、推測する、見当つける、言い当てる、(…を)(…に)推測する、思う

根拠がほとんどなく当てずっぽうで推測するassumeとは違い、guessは確信はないものの、何かしらの理由があって推測するときに使われる英単語です。

assumeと比べて根拠なく当てずっぽうで決めてかかるというようなニュアンスはなく、自分の中で考えを持った上で使われることが多い単語です。

presumeの意味

最後にpresumeの意味を見ていきましょう。

(…を)仮定する、推定する、思う、(…が)推定する、(…が)仮定する

presumeはこの3つの中で比較的強めの根拠を持って使われることが多いものです。presumeは明確な根拠を持って推測、仮定するときに使われます。実際に数学や統計などでの推定でもpresumeやpresumptionが使われることもあります。

assume/guess/presumeのニュアンス

以下がそれぞれの単語の意味とニュアンスを表したものです。

  • assume: 根拠はなく当てずっぽうで推測する
  • guess: 確信はないが推測する
  • presume: 根拠を持ちながら推測する

実際に使うときには今自分が推測して伝えようとしていることは何を元に推測しているのか?また、それはどの程度確からしさがあるのか?を意識して使う単語を決めてみてください。

確からしさとしては「assume < guess < presume」であると頭に置きながら使う単語を選んでみるのが良いでしょう。

最後に

いかがでしたか?実は差がある「推測する」を表す英単語。

それぞれの意味とニュアンスをしっかりと理解して、意識しながら使い、単語を自分の物にしてください。意識しながら表現を磨き込むことで、細かなニュアンスや意味も含めて伝えることが出来て、一歩ネイティブに近づくことができます。

頑張ってくださいね!

にほんブログ村 英語ブログへ
GMAT対策におすすめの人気記事