英語パンダ
純ジャパ独学でTOEIC満点取得。 独学勉強法にはこだわりを持ち、大学受験では偏差値40から有名大学へ自力合格。 大学卒業後、某上場企業へ入社し、海外駐在を経て子会社代表に30代で就任。
その他

英検ライティングの点数を上げる!採点基準と高得点のコツ

※本サイトは一部アフィリエイト広告が含まれております。

英検のライティングは、合否を左右する重要なパート。でも「どんな基準で採点されるの?」「点数を上げるコツは?」と悩んでいる人も多いのではないでしょうか。

そこでこの記事では、英検ライティングの採点方法と採点基準について徹底解説!減点対象になりやすいポイントや、AIによる採点の仕組みなど、知っておくと役立つ情報が満載です。

また、高得点を狙うための具体的なテクニックもご紹介。「ライティングで失敗した…」という経験がある方も、ぜひ参考にしてみてくださいね。

これであなたも、英検ライティングで高得点を目指せる!

英検ライティングの採点方法

英検ライティングの採点は、以下の3つの観点によって行われます。

  1. 内容
  2. 構成
  3. 語彙・文法

それぞれの観点で、5段階(0〜4点)の評価がつけられます。合計点は最大12点となります。

内容

与えられたトピックに対して、適切で十分な内容が書かれているかを評価します。

  • 設問で求められている内容が過不足なく書かれているか
  • 自分の意見や経験が具体的に述べられているか
  • 内容に一貫性があり、論理的に展開されているか

構成

文章全体の流れやパラグラフの構成が適切かを評価します。

  • 導入・本論・結論の基本的な構成になっているか
  • パラグラフ内の文章に一貫性があるか
  • 接続詞などを使って、文と文がスムーズにつながっているか

語彙・文法

単語のレベルや文法の正確さ、表現力の豊かさを評価します。

  • 級レベルに合った語彙が使われているか
  • 文法的な誤りが少ないか
  • 単調な表現の繰り返しになっていないか

以上の3観点をバランスよく押さえることが、高得点につながるのです。

英検ライティングの採点基準

前述の3観点について、より詳しい採点基準をご紹介します。

内容の評価基準

評価基準
4設問で求められている内容が十分に含まれており、トピックについて深く掘り下げた記述がある。
3設問で求められている内容は含まれているが、やや掘り下げが足りない。
2設問で求められている内容が部分的に含まれているが、不十分。
1設問で求められている内容がほとんど含まれていない。
0白紙または英語以外で書かれている。

内容面では、設問の指示を正確に理解し、過不足なく書くことが大切。自分の意見を述べる際は、根拠を示すなど、掘り下げた記述を心がけましょう。

構成の評価基準

評価基準
4文章全体が適切に構成されており、論理的で一貫した流れになっている。
3文章全体の構成は適切だが、一部つながりが悪い箇所がある。
2文章全体の構成があまり適切でなく、一貫性に欠ける。
1文章全体の構成が適切でなく、一貫性がない。
0白紙または英語以外で書かれている。

構成面では、全体の流れに注意すること。各パラグラフの役割を意識し、つながりを考えながら書くのがポイントです。

語彙・文法の評価基準

評価基準
4級レベルに合った語彙や表現が適切に使われており、文法的な誤りがほとんどない。
3級レベルに合った語彙や表現が使われているが、文法的な誤りが少しある。
2級レベルに合った語彙や表現があまり使われておらず、文法的な誤りが目立つ。
1級レベルに合った語彙や表現が使われておらず、文法的な誤りが多い。
0白紙または英語以外で書かれている。

語彙・文法面では、シンプルな英語で正確に書くことを心がけましょう。級レベルに合った表現を使いつつ、スペルミスや文法ミスをできるだけ減らすのが得点アップのカギです。

英検ライティングの減点対象

英検ライティングでは、以下のようなケースで大幅な減点や0点になることがあります。

吹き出し:

  • 設問とは無関係の内容を書いている
  • 字数が指定の範囲から大きく外れている
  • 文法的な誤りが多すぎる
  • 白紙で提出する、途中で止まっている

「書いたら減点された…」という失敗談を聞くことがありますが、多くは上記のような初歩的なミスが原因。確認を怠らないよう注意しましょう。

また、次のような点にも気をつけたいですね。

  • 英語と日本語が混在している
  • 文と文のつながりがスムーズでない
  • 主語と動詞の数が合っていない
  • 句読点の使い方が適切でない

推敲時にチェックリストを活用するなどして、誤りを見逃さないよう努めましょう。

英検ライティングは甘めに採点される?

「英検のライティングは採点が甘い」という噂を耳にすることがありますが、実際のところはどうなのでしょうか。

たしかに、英語の資格試験の中では、比較的合格率が高いのが英検の特徴。ライティングにおいても、多少の語彙や文法の誤りがあっても、内容面で合格水準を満たしていれば単位認定される傾向にあります。

ただし、だからといって採点基準が甘いわけではありません。前述の通り、内容・構成・語彙・文法のバランスが大切で、どれか一つでも極端に低いと不合格になるリスクが高まります。

吹き出し:合格を目指すなら、甘い採点を当てにせず、しっかりと実力をつけることが大切!日ごろから英作文に取り組み、客観的に自分の文章を見る力を養いましょう。

英検ライティングをAIが採点?

近年、英検ライティングの採点にAIが導入されつつあります。では、AIによる採点はどのように行われているのでしょうか。

英検ライティングのAI採点では、以下のような観点が評価されています。

  • 文章の流暢さ
  • 文法の正確さ
  • 語彙の豊富さ
  • トピックとの関連性

AIは大量の合格答案データをもとに学習し、受験者の解答を瞬時に分析。人の採点官と同等以上の精度で評価できるようになっているのです。

ただし、AIによる採点はあくまで補助的な位置づけ。最終的な合否判定は、熟練の採点官による確認を経て下されます。

AIの力を借りつつ、人の目でも確かめる。そんな二重のチェック体制によって、より公平で正確な採点が行われているのですね。

吹き出し:英語学習においても、AIの活用が広がっています。日ごろの英作文をAIに添削してもらうのも、ライティング力アップの有効な手段かもしれません。

英検ライティングで高得点を狙うコツ

最後に、英検ライティングで高得点を取るためのコツをご紹介します。

コツ1:設問をよく読む

まずは、設問の指示をしっかりと読み取ること。与えられたトピックから外れた内容を書くのは、最も大きな減点要因です。何について、どのように書けばいいのかを正確に理解してから取り組みましょう。

コツ2:文章の型を身につける

英検ライティングの文章には、ある程度の「型」があります。序論・本論・結論の基本構成を押さえ、トピックセンテンスと支持文で段落を書く。この型に沿って書けば、構成面での評価は高まるはずです。

コツ3:シンプルな英語で書く

英検のライティングでは、難しい単語や複雑な文法を使うよりも、シンプルな英語で正確に書くことが大切。簡潔でわかりやすい表現を使い、スペルミスや文法ミスをできるだけ減らすことを心がけましょう。

コツ4:時間配分に気をつける

本番では時間との勝負になります。全体の制限時間と、自分のライティングペースを考えて、適切な時間配分を意識しましょう。途中で時間切れになってしまっては、折角の実力も発揮できません。

コツ5:書いたら推敲する

書き上げたら、最後にしっかりと見直しを。スペルミスや文法ミスがないかチェックし、設問の指示に沿った内容になっているか確認します。見直しの時間を惜しまないことが、高得点につながるのです。

吹き出し:英検ライティングで成功するには、日ごろの地道な努力あるのみ!過去問や予想問題に繰り返し取り組み、本番に向けて万全の準備を整えましょう。

まとめ

英検のライティングで点数を上げるには、採点基準を理解し、求められるポイントを着実に押さえていくことが大切。内容・構成・語彙・文法のバランスを取りつつ、設問に沿った文章を書く力を身につけましょう。

甘い採点や、AIによる採点を当てにするのは禁物。合格点を取るも取らないも、自分の実力次第だと肝に銘じておくことが重要です。

コツコツと英作文の練習を重ね、自己添削する習慣をつける。そうすることで、着実にライティング力は向上していくはずです。

英検の合格を目指して、一緒に頑張っていきましょう!

にほんブログ村 英語ブログへ
GMAT対策におすすめの人気記事