英語パンダ
純ジャパ独学でTOEIC満点取得。 独学勉強法にはこだわりを持ち、大学受験では偏差値40から有名大学へ自力合格。 大学卒業後、某上場企業へ入社し、海外駐在を経て子会社代表に30代で就任。
その他

IELTS Writingで即戦力!高評価を狙う必須フレーズ集

※本サイトは一部アフィリエイト広告が含まれております。

こんにちは!IELTS Writingのスコアアップを目指す皆さん。ライティングで高得点を取るには、適切なフレーズや表現を使いこなすことが大切ですよね。でも、たくさんありすぎてどれを覚えればいいのか迷ってしまう人も多いのではないでしょうか。

この記事では、IELTS講師歴○年の私が厳選した、Task 1 & 2で本当に使えるフレーズをご紹介します。例文つきでわかりやすく解説するので、ぜひ最後までじっくり読んでくださいね。

これであなたも、IELTSで高評価を獲得できるライティング力が身につくはずです!

IELTS Writingに必須の定型表現とは?

まずはIELTS Writingに頻出の定型表現について、おさらいしておきましょう。定型表現とは、特定の場面や文脈で繰り返し使われる、型にはまったフレーズのことです。

IELTS Writingでは、以下のような場面で定型表現が活用できます。

  • グラフや表を説明する(Task 1)
  • 意見や主張を述べる(Task 2)
  • 理由や具体例を示す(Task 2)
  • 背景や問題提起をする(Task 2)
  • まとめや結論を述べる(Task 1 & 2)

これらの場面で適切な定型表現を使うことで、正確かつアカデミックな印象のライティングが可能になります。スコアアップを狙うなら、ぜひマスターしておきたいポイントですね。

ただし、定型表現を覚えるためにはいくつか注意点もあります。

  • ただ丸暗記するのではなく、使い方をしっかり理解する
  • 状況に合わせて柔軟にアレンジできるようにする
  • 単に並べるのではなく、文脈に合った使い方をする

定型表現はあくまで「型」であり、使いこなすには応用力が必要不可欠です。適材適所で使えるよう、例文とともにしっかりインプットしていくことが大切ですよ。

それでは、IELTS WritingのTask 1とTask 2に分けて、すぐに使える定型表現を具体的に見ていきましょう。

Task 1で使える定型表現集

Task 1では、与えられたグラフや表、図表などの視覚情報を分析し、150語以上で要約することが求められます。

ここでは、Task 1で使える便利な定型表現を、「数値の変化」「比較」「図表の種類」などのシーン別にご紹介します。

数値の変化を表す表現

表現意味例文
increase増加するThe number of visitors increased from 100 to 150.
decrease減少するThe sales figure decreased by 20% last year.
remain stable安定しているThe price of the product remained stable throughout the period.
fluctuate変動するThe exchange rate fluctuated significantly over the past month.
reach a peakピークに達するThe company’s profit reached a peak in 2019.

2つ以上のものを比較する表現

表現意味例文
A is higher/lower than BAはBより高い/低いThe sales in Region A were higher than those in Region B.
A is the highest/lowest among X, Y, ZA、B、Cの中でAが最も高い/低いThe unemployment rate in Country X was the highest among the three countries.
twice/three times as much as AAの2倍/3倍The export value in 2020 was twice as much as that in 2010.
A is similar to BAとBは似ているThe trend in the first half of the year was similar to that in the second half.

図表の種類を説明する表現

表現意味例文
The line graph shows …折れ線グラフは〜を示しているThe line graph shows the changes in the company’s sales over a 10-year period.
The bar chart compares …棒グラフは〜を比較しているThe bar chart compares the populations of three different cities.
The pie chart illustrates …円グラフは〜を表しているThe pie chart illustrates the breakdown of the company’s expenses.
The table presents …表は〜を示しているThe table presents the annual revenues of the company from 2015 to 2020.

これらの表現を使いこなせば、グラフや表の特徴を的確に説明できるようになります。

もちろん、紹介した表現はあくまで一例です。例文を参考に、グラフの形や示されているデータに合わせてアレンジする練習をしてみてくださいね。

図表のデータを要約する表現

表現意味例文
In summary, …要約するとIn summary, the graph shows an overall increase in sales despite some fluctuations.
Overall, …全体的に見るとOverall, the number of visitors peaked in July and bottomed out in January.
It is clear from the data that …データから明らかなようにIt is clear from the data that the two countries had contrasting economic performances.
The most noticeable trend is …最も顕著な傾向は〜であるThe most noticeable trend is the steady decline in the unemployment rate over the past decade.

データを要約する力は、Task 1で高得点を狙うためには必須のスキルです。グラフや表の全体像を簡潔にまとめられるよう、これらの表現を使って練習してみましょう。

Task 2で使える定型表現集

続いて、Task 2で役立つ定型表現を見ていきましょう。Task 2では、与えられたトピックに対して自分の意見を述べる、200語以上の小論文を書く必要があります。

ここでは、Task 2の序論・本論・結論の各パートで使える表現をピックアップしてご紹介します。

序論で使える表現

表現意味例文
In recent years, there has been a growing debate about …近年、〜についての議論が高まっているIn recent years, there has been a growing debate about the role of technology in education.
It is often argued that …〜だとよく言われているIt is often argued that social media has a negative impact on young people.
A controversial issue today is …今日の論争的な問題は〜であるA controversial issue today is whether genetically modified foods should be banned.

序論では、トピックの背景や重要性に触れ、議論の対象を明確にすることが大切です。これらの表現を使って、読み手を引き付ける冒頭を作りましょう。

本論で使える表現

表現意味例文
One of the main reasons is …主な理由の1つは〜であるOne of the main reasons is that renewable energy sources are more environmentally friendly.
Another factor to consider is …もう1つ考慮すべき要因は〜であるAnother factor to consider is the cost of implementing the new policy.
For example, …例えばFor example, many studies have shown that regular exercise can reduce the risk of heart disease.
On the other hand, …一方でWhile some argue that technology improves our lives, on the other hand, it can also lead to addiction and social isolation.

本論では、自分の主張を裏付ける具体的な理由や例を挙げることが求められます。これらの表現を使って、説得力のある議論を展開していきましょう。

結論で使える表現

表現意味例文
In conclusion, …結論としてIn conclusion, the benefits of studying abroad far outweigh the drawbacks.
To sum up, …まとめるとTo sum up, while there are arguments on both sides, I believe that the advantages of the proposal are more significant.
Based on the aforementioned points, …前述の点からBased on the aforementioned points, it is clear that urgent action is needed to address climate change.

結論では、本論の内容を踏まえて自分の意見を再度明確に述べることが大切です。これらの表現を使って、説得力のあるまとめを書きましょう。

ここで紹介した表現はあくまで一部ですが、実際のライティングで使いこなせるようになれば、大きなアドバンテージになるはずです。

表現の正しい使い方を例文で確認し、自分の言葉でアウトプットする練習を重ねることが何より大切ですよ。

パラフレーズの技術を身につける重要性

ここまで、IELTS WritingのTask 1とTask 2で使える様々な表現をご紹介してきました。

でも実は、高評価のライティングには、もう1つ重要なスキルが不可欠なのです。

それが、パラフレーズ(言い換え)の技術です。

パラフレーズとは、同じ意味を別の言葉で表現することを指します。IELTSでは、以下のような場面で重宝するスキルだと言えます。

  • 問題文のキーワードを言い換えて、自分の言葉で解釈を示す
  • 類似の意味を繰り返し述べる際に、表現に変化をつける
  • 引用した情報を自分の言葉でまとめ、剽窃を避ける

特にTask 2では、与えられた問いの内容を自分の言葉で的確に言い換える力が求められます。

ここでは、パラフレーズのコツを3つご紹介しましょう。

コツ1:シノニム(同意語)を活用する

1つの単語に対して、同じ意味を持つ別の単語(シノニム)を知っておくことは、パラフレーズの第一歩です。

例えば、「important」という形容詞には、以下のようなシノニムがあります。

  • crucial
  • essential
  • significant
  • vital

文脈に合わせて適切なシノニムを選べるよう、普段から意識して語彙を増やしていきましょう。

コツ2:品詞を変えて言い換える

パラフレーズの幅を広げるには、品詞を変えるのも有効です。例えば、「develop」という動詞は、以下のように言い換えられます。

  • development(名詞)
  • developing(形容詞)
  • developer(名詞)

「The country developed rapidly.」という文は、「The country saw rapid development.」と表現することもできるわけです。

コツ3:定義や説明を用いる

単語の定義や説明を使うのも、パラフレーズの一般的な方法です。

例えば、「smartphone」は以下のように言い換えられるでしょう。

  • a mobile phone with advanced features
  • a device that combines the functions of a phone and a computer

抽象度の高い語句を平易に説明する練習を重ねることで、言い換える力が身についていきます。

以上のように、パラフレーズには様々なテクニックがあります。これらを状況に合わせて使い分けられるよう、日頃から意識的に練習を積むことが大切ですね。

単語力を鍛えつつ、表現の引き出しを増やす努力を怠らないでください。

スコアアップのためのIELTS Writingテンプレート

最後に、IELTS Writingの得点力を上げるための強い味方、テンプレート(型)についてお話ししましょう。

テンプレートは、ライティングの基本的な構成や流れを示した型のことを指します。Task 1、Task 2ともに、頻出の問題パターンに対するテンプレートを用意しておくことで、本番での時間配分が格段に楽になります。

ここでは、Task 1とTask 2の代表的なテンプレートを1つずつご紹介します。

Task 1のテンプレート例(グラフ問題)

The graph shows / illustrates / depicts ...(グラフの内容を簡潔に説明).

Overall, ...(全体的な傾向をまとめる).

Looking at the data more closely, ...(具体的なデータの説明を2〜3文で).

Additionally, ...(追加の情報や特徴点を述べる).

In summary, the graph indicates that ...(グラフの内容を1文で要約).

Task 2のテンプレート例(意見問題)

In recent years, there has been a growing debate about ...(トピックの背景を説明). While some people argue that ...(一方の意見), others believe that ...(もう一方の意見). In my opinion, ...(自分の立場を明示).

On the one hand, ...(一方の意見の根拠を述べる). For example, ...(具体例を挙げる).

On the other hand, ...(もう一方の意見の根拠を述べる). This is because ...(理由を説明する).

In conclusion, while there are arguments on both sides, I believe that ...(自分の意見を再度述べる). This is because ...(意見の理由を説明).

もちろん、これらはあく

までひな型であり、問題の内容に合わせてアレンジする必要があります。

ただし、テンプレートを使うことで、以下のようなメリットが得られるでしょう。

  • ライティングの基本的な構成が身につく
  • 時間配分が格段に楽になる
  • 型にはめることで、書き出しや展開に悩まない
  • 不要な文章を書くリスクが減る

もちろん、単にテンプレートの型にはめるだけでは、高評価は得られません。

あくまでテンプレートはライティングの「骨組み」であり、そこに自分の言葉で「肉付け」していくことが重要です。テンプレートを活用しつつ、提示された課題に合った内容を過不足なく書く力を養いましょう。

最初のうちは、テンプレートに頼りすぎて自由な発想が抑えられるかもしれません。

でも、使い慣れてくると、型にとらわれない柔軟な文章が書けるようになるはずです。定型表現を自在に使いこなせるよう、テンプレートを味方につけて練習に励んでくださいね。

Key Points

  • 適切な定型表現の使用は、IELTS Writingで高スコアを狙う上で不可欠
  • Task 1では、数値の変化や比較、図表の種類を説明する表現が役立つ
  • Task 2では、序論・本論・結論の各パートで使える定型表現を押さえよう
  • シノニムや品詞の変換、定義などを使ったパラフレーズの技術を身につけよう
  • テンプレートを活用して、ライティングの骨組みを作る習慣をつけよう

以上、IELTS Writingで使える表現と、スコアアップのためのコツをお伝えしました。

正直なところ、最初は定型表現を使うことに抵抗を感じる人もいるかもしれません。でも、英語の表現力は一朝一夕には身につかないもの。効果的な定型表現を数多く知り、それを自分の言葉で使いこなせるようになることは、ライティング力向上の大きな一歩になるはずです。

知っているフレーズが増えれば、表現の選択肢も格段に広がります。IELTSの問題に数多く触れながら、今回ご紹介した表現を文脈に合わせて使う練習を重ねてください。

また、自分で使える表現のストックを増やすためにも、日頃から良質な英文に触れる機会を作ることが大切です。読んだ文章の中で役立ちそうな表現があれば、積極的にメモして自分のものにしていきましょう。地道な積み重ねが、必ずライティング力のアップにつながるはずです。

IELTS Writingで高得点を目指すためには、正しい対策と継続的な努力が欠かせません。

定型表現を無理なく使いこなせるようになるには、時間も根気も必要でしょう。でも、あきらめずに一歩ずつ前進することが何より大切。今回の内容を生かして、理想のライティング力の獲得を目指し、練習に励んでくださいね。

IELTS Writingのハイスコア獲得は、あなたの手の中にあります。一緒に頑張っていきましょう!

にほんブログ村 英語ブログへ
GMAT対策におすすめの人気記事