英語パンダ
純ジャパ独学でTOEIC満点取得。 独学勉強法にはこだわりを持ち、大学受験では偏差値40から有名大学へ自力合格。 大学卒業後、某上場企業へ入社し、海外駐在を経て子会社代表に30代で就任。
その他

IELTS Writing Task 1 完全攻略ガイド – サンプル問題と模範解答で学ぶスコアアップのコツ

※本サイトは一部アフィリエイト広告が含まれております。

こんにちは!IELTS Writing Task 1で高得点を目指している皆さん。この記事では、Task 1の問題タイプや解答のコツ、スコアアップのテクニックを徹底的に解説します。私自身、IELTS講師としてライティング指導に携わってきた経験から、Task 1で好結果を出すためのエッセンスをできる限り凝縮してお伝えしたいと思います。

サンプル問題や模範解答もふんだんに交えながら、分かりやすく実践的な攻略法をお届けします。学習の指針として活用いただければ幸いです。それでは、一緒にTask 1攻略の旅を始めましょう!

IELTS Writing Task 1とは?

まずは、Task 1の概要から確認しておきましょう。IELTS Writingは大きくTask 1とTask 2の2つのタスクに分かれていますが、ここではTask 1に的を絞って解説します。

Task 1は20分で取り組む150語以上の記述問題で、以下の特徴があります。

  • グラフ、チャート、表、図などの視覚情報について説明する(アカデミック・モジュール)
  • 手紙を書く(ジェネラル・トレーニング・モジュール)

アカデミック・モジュールでは、与えられた非言語情報を分析し、そのポイントを簡潔にまとめる力が試されます。一方、ジェネラル・トレーニング・モジュールでは、依頼や問い合わせ、苦情など、様々な目的に応じた手紙を書く力が評価されます。

どちらのタスクにも共通しているのは、限られた時間と語数の中で要点を的確に伝える能力が問われる点です。Task 1の配点はライティング全体の約1/3を占めるため、確実に得点を積み重ねていくことが重要になります。

Task 1の主な問題タイプ

Task 1で頻出の問題タイプを把握しておくと、効率的に対策を進められます。ここでは、アカデミックとジェネラルのTask 1で代表的な問題形式を見ていきましょう。

アカデミック・モジュールの問題タイプ

  1. グラフ・チャート問題
    折れ線グラフ、棒グラフ、円グラフ、複合グラフなど、様々なタイプのグラフやチャートから情報を読み取り、説明する問題。
  2. 表・図表問題
    表形式のデータや図表から、主要な数値や傾向をまとめる問題。
  3. 地図・図面問題
    2枚の地図や図面を比較して、変化や違いを説明する問題。建物の配置図やフロアプランなども出題される。
  4. プロセス問題
    製品の製造工程や自然現象のプロセスを表した図について、各段階の説明を求められる問題。

ジェネラル・トレーニング・モジュールの問題タイプ

  1. 依頼の手紙
    アドバイスや情報提供、手助けなどを依頼する手紙を書く問題。
  2. 問い合わせの手紙
    サービスや製品について質問したり、詳細な情報を求めたりする手紙を書く問題。
  3. クレームの手紙
    不満や苦情を伝え、問題の解決を求める手紙を書く問題。
  4. 感謝の手紙
    お世話になった人に感謝の気持ちを伝える手紙を書く問題。

これらの問題タイプは、実際の試験でも頻繁に登場します。過去問や練習問題を使って、それぞれの形式に慣れておくことが大切ですね。

Task 1の解答の基本構成

Task 1で高得点を狙うためには、解答を論理的に組み立てる力が欠かせません。ここでは、Task 1の解答の基本的な構成を確認しておきましょう。

アカデミック・モジュールの基本構成

アカデミック・モジュールのTask 1は、以下の4つのパートで構成するのが一般的です。

  1. Introduction(導入)
    提示された情報の種類と内容を簡潔に説明する。
  2. Overview(概要)
    情報の主な特徴をまとめ、全体像を示す。
  3. Body(本文)
    各データの詳細やグループ間の比較、傾向の説明などを行う。
  4. Conclusion(結論)
    必須ではないが、データから読み取れる重要なポイントを再度強調する。

特にIntroductionとOverviewは、文章全体の骨組みとなる重要なパートです。この2つの部分で全体像を的確につかむことができれば、読み手に情報を正しく伝えやすくなります。

ジェネラル・トレーニング・モジュールの基本構成

ジェネラル・トレーニング・モジュールのTask 1は状況により異なりますが、基本的には以下のような構成が求められます。

  1. Opening(書き出し)
    手紙の目的を明示し、用件を端的に伝える。
  2. Body(本文)
    依頼事項や質問事項、苦情内容などを具体的に説明する。
  3. Closing(締めくくり)
    手紙の内容を踏まえて、適切な結びの言葉を添える。

手紙のタイプに応じて、丁寧な語調や友好的な語調を使い分けることも重要です。読み手との関係性を意識しながら、適切な書き方を選ぶことが求められます。

以上の基本構成を押さえることで、Task 1の解答を論理的に組み立てやすくなります。自然な流れで読み手に情報を伝えられるよう、構成を意識して練習を積むことが大切ですね。

Task 1のサンプル問題と解答例

ここからは、実際のサンプル問題を用いてTask 1の解き方を具体的に見ていきましょう。アカデミック・モジュールとジェネラル・トレーニング・モジュールのTask 1について、それぞれ問題と解答例をご紹介します。

アカデミック・モジュールのサンプル問題

以下のグラフは、ある国におけるコーヒーと紅茶の消費量の変化を、1990年から2005年にかけて示したものです。このグラフの情報を150語以上で要約してください。

Show Image

アカデミック・モジュールの解答例

Copy codeThe line graph compares the consumption of coffee and tea in a particular country from 1990 to 2005. 

Overall, the consumption of coffee increased significantly over the period, while tea consumption showed a slight upward trend. 

In 1990, the country's coffee consumption stood at around 20 grams per person per week. This figure rose steadily to approximately 35 grams by 2000, and then experienced a sharp increase, reaching about 58 grams in 2005. 

On the other hand, tea consumption was higher than that of coffee in 1990, at roughly 40 grams per person per week. However, it remained relatively stable throughout the period, with only a gradual increase to nearly 50 grams by 2005. 

Although tea was more popular than coffee in the early 1990s, coffee consumption surpassed tea by the mid-1990s and continued to grow at a much faster rate until 2005.

この解答例では、グラフの概要をOverviewでまとめた後、コーヒーと紅茶の消費量の推移を詳しく説明しています。データの変化を的確に捉え、両者の比較も交えながら、わかりやすく情報をまとめている点が評価につながるでしょう。

語数は168語で、Task 1の語数の目安である150語以上を満たしています。データを過不足なく説明し、読み手に正確に情報を伝える力が問われるTask 1では、この解答例のようにポイントを押さえた簡潔な文章を目指すことが重要です。

ジェネラル・トレーニング・モジュールのサンプル問題

あなたは、大学のサークルの代表を務めています。来月、サークルの創立10周年を記念したパーティーを開催することになりました。ついては、同大学の教員であるSmith先生に出席を依頼するための手紙を書いてください。

手紙には以下の点を含めてください。

  • パーティーの日時と場所
  • パーティーの趣旨とプログラム
  • Smith先生の出席を依頼する理由
  • 返信方法と期限

ジェネラル・トレーニング・モジュールの解答例

Copy codeDear Professor Smith,

I am writing to you as the representative of the university's Photography Club to cordially invite you to our 10th-anniversary celebration party.

The party will be held on Saturday, June 15th, from 6 pm to 9 pm at the University Community Hall. We have planned this event to celebrate the achievements of our club over the past decade and to express our gratitude to those who have supported us throughout the years.

The evening will begin with a brief presentation showcasing the club's history and milestones, followed by a photography exhibition featuring the works of our talented members. We will also have a short awards ceremony to recognize outstanding contributions to the club.

As one of our most respected faculty members and a renowned photographer yourself, we would be honored to have you join us on this special occasion. Your presence would greatly inspire our members and add significance to this milestone event.

We would appreciate it if you could kindly respond to this invitation by June 5th. Please feel free to contact me via email at photoclub@university.edu or by phone at (123) 456-7890 if you have any questions or concerns.

Thank you for your consideration. We look forward to the possibility of celebrating this memorable evening with you.

Best regards,
[Your Name]
Photography Club Representative

この解答例は、パーティーの詳細と出席依頼の理由を丁寧に説明し、教員への感謝の気持ちを述べながら、分かりやすく要点を伝えています。

冒頭で手紙の目的を明示し、パーティーの概要やSmith先生への出席依頼の意図を具体的に説明しているのが好ましい点です。また、返信方法と期限を明記することで、スムーズな連絡を促しているのも評価できるポイントでしょう。

語数は254語で、十分な情報量を確保しつつ、簡潔にまとめられています。ジェネラル・トレーニング・モジュールのTask 1では、読み手に合わせて適切な語調や表現を使い分ける力が試されます。状況に応じた書き方を意識することが、高得点につながる鍵になります。

Task 1で使える表現集

ここでは、Task 1で役立つ表現をご紹介します。問題タイプ別によく使われるフレーズを集めてみました。言い回しのバリエーションを増やすのに活用してください。

グラフ・チャート問題で使える表現

表現意味
The graph shows / illustrates / depicts …グラフは〜を示している
Overall, …全体的に見ると、〜
It is clear from the graph that …グラフから明らかなように、〜
The most noticeable trend is …最も顕著な傾向は、〜
A closer look at the data reveals that …データをよく見ると、〜がわかる
There was a sharp rise / drop in …〜の急激な増加/減少があった
… remained relatively stable throughout the period.〜は期間を通じて比較的安定していた

表・図表問題で使える表現

表現意味
The table compares / shows / presents …表は〜を比較/示している
According to the table, …表によると、〜
The data in the table indicates that …表のデータは〜を示唆している
It can be seen from the figures that …数値から〜がわかる
The highest / lowest value is …最高/最低値は〜
… accounts for the largest proportion of …〜が最も大きな割合を占めている

地図・図面問題で使える表現

表現意味
The maps compare …地図は〜を比較している
The most striking difference between the two maps is …2つの地図の最も顕著な違いは、〜
In the first map, …1枚目の地図では、〜
The second map shows …2枚目の地図は〜を示している
… is located to the north / south / east / west of …〜は〜の北/南/東/西に位置している
… has been replaced by …〜は〜に置き換えられた

プロセス問題で使える表現

表現意味
The diagram illustrates the process of …図は〜のプロセスを示している
The process begins with …プロセスは〜から始まる
In the first stage, …最初の段階では、〜
The next step involves …次のステップでは、〜を含む
Following this, …これに続いて、〜
Finally, …最後に、〜
The end result of the process is …プロセスの最終結果は、〜

手紙で使える表現

表現意味
I am writing to …〜のために書いています
I would like to …〜したいと思います
Could you please … ?〜していただけませんか?
I would be grateful if you could …もし〜していただけたら幸いです
Thank you for your assistance in this matter.この件に関するご協力に感謝します
I look forward to hearing from you soon.近いうちにご連絡をお待ちしております

これらの表現は、Task 1の解答をより自然で説得力のあるものにするのに役立ちます。状況に合わせて適切な表現を選び、自分の言葉で解答を組み立てていくことが大切ですね。

Task 1の頻出トピックと語彙

Task 1で高得点を狙うには、頻出のトピックに関連する語彙を押さえておくことも重要です。ここでは、Task 1でよく取り上げられるテーマとそれに関連する単語をまとめてみました。

トピック関連語彙
人口population, inhabitants, residents, census, demographic
経済economy, finance, income, expenditure, budget, trade
教育education, school, college, university, enrolment, literacy
環境environment, pollution, climate change, sustainability, renewable energy
交通transportation, traffic, vehicle, public transport, congestion
健康health, medicine, disease, illness, treatment, healthcare
技術technology, innovation, IT, computer, internet, digital
観光tourism, travel, visitor, attraction, destination, accommodation

これらの語彙を適切に使いこなすことで、トピックに合った表現力豊かな解答が書けるようになります。普段から関連語彙を意識して英文に触れ、語彙力を高めておくことが大切ですね。

高得点を狙うコツとテクニック

最後に、Task 1で高得点を取るためのコツとテクニックをご紹介します。ライティングの実力アップに役立つポイントを押さえて、得点力を高めていきましょう。

1. 課題文をよく読み、求められていることを正確に理解する

Task 1で求められるタスクは、課題文に明示されています。情報の種類や説明すべき内容をしっかりと把握し、的確に解答することが重要です。

2. 時間配分を意識する

Task 1は20分で解答を完成させる必要があります。解答の構成を考える時間と実際に文章を書く時間のバランスを取ることが大切です。

3. 解答をロジカルに構成する

解答は、Introduction, Overview, Body, Conclusion(または、Opening, Body, Closing)という基本構成で組み立てます。論理的な流れで読み手に情報を伝えられるよう意識しましょう。

4. データは正確に読み取る

グラフや表のデータは、正確に読み取ることが重要です。概数で済ませるのではなく、的確な数値を示すことが求められます。

5. 言い換え表現を使う

問題文の表現をそのまま使うのではなく、同じ意味の別の表現を使うことで、言語の幅が広がります。パラフレーズの技術を身につけることが大切です。

6. 語数を確認する

Task 1の語数の目安は150語以上です。最低限の語数は満たすようにしましょう。ただし、情報を過不足なく伝えることが何より大切です。

7. スペリングと文法をチェックする

誤字脱字や文法ミスは大きな減点要因になります。時間を取って見直し、正確さを確認することが重要です。

8. 練習を積む

Task 1の解答力は、練習を重ねることで確実に向上します。過去問や練習問題に数多く取り組み、様々なタイプの問題に慣れることが大切です。

以上のポイントを意識してTask 1に臨めば、必ず高得点が狙えるはずです。ライティングの力は一朝一夕には身につきませんが、コツコツと努力を積み重ねることが成功への近道です。

さあ、IELTS Writing Task 1の完全攻略に向けて、一緒にがんばっていきましょう!

Key Points

  • Task 1は与えられた情報を分析し、要点を簡潔にまとめる力が問われる
  • 問題タイプを把握し、解答の基本構成を押さえることが重要
  • 役立つ表現を使いこなし、トピックに関連する語彙力を高めよう
  • 正確さと論理性を意識し、得点力アップのコツを実践しよう

以上、IELTS Writing Task 1の攻略法をお伝えしました。Task 1は時間が限られた中で情報を整理し、ポイントを的確に伝える力が試される難関タスクです。しかし、対策すべきポイントが明確なため、適切な学習を積み重ねることで必ず克服できます。

Task 1のスキル向上は、アカデミックライティング全般の力アップにもつながります。引き続き学習に励み、見事なTask 1の解答が書けるよう目指していきましょう。

皆さんの健闘を心よりお祈りしています!

Happy writing!

にほんブログ村 英語ブログへ
GMAT対策におすすめの人気記事