英語パンダ
純ジャパ独学でTOEIC満点取得。 独学勉強法にはこだわりを持ち、大学受験では偏差値40から有名大学へ自力合格。 大学卒業後、某上場企業へ入社し、海外駐在を経て子会社代表に30代で就任。
その他

forecast、estimates、predictionの違いと使い分けは?「予測」を表す英単語をマスター!

※本サイトは一部アフィリエイト広告が含まれております。

「予測」を表す英単語

forecastの意味

まずは、forecastの意味から見てみましょう。

・〈出来事を〉予測する,〈…ということを/…かを〉(科学的知識に基づいて)予想[予測]する

・〈物・事が〉…の前兆[前ぶれ]となる

・(…という)予測,予想≪that節≫;(天候の)予報

forecastは「データや科学的知識に基づいた」予測を表すときに使われます。たとえば、天気予報(weather forecast)は気象庁など専門機関が出すデータを元に、降水確率や、天気を予想しています。ビジネスで使われるforecastも過去のデータや市場のデータを元に、その会社の今後の予測を立てるときに使われます。

estimateの意味

次にestimateの意味を見てみましょう。

見積もり、概算、推定、概算書、見積書、(人物などの)評価、価値判断

estimateはforecastと比べるとどちらかと感覚や定性的な基準や複雑ではない数値で予測するときに使われます。たとえば、何かを作る期間のestimateは、作る人の感覚などに基づいて見積もられることが多いですし、何かの商品の見積もりは複雑なデータや計算をして出すわけではなく、シンプルに足し上げて価格のEstimateが出されます。

predictionの意味

最後にpredictionの意味を見てみましょう。

予言すること、予言、予報、予知

predictionはforecastやestimateに比べると強い根拠はなく、直感や感覚などで予測をするときに使われます。たとえば、文脈や使い手の意思によって違いはありますが、予言者は明確な根拠があるわけではないので、predictionを使われることが多いです。

若手の人材や友達をみて、「彼は活躍すると思うよ!」といったような感覚的な予言、予測をするときもpredictionが使われることが多いです。

3つの単語の使い分け

3つを使い分ける上で「何を元にした予測なのか?」が重要になります。その予測の根拠やどれくらい確からしいかによって使われる単語が異なります。

  • データや複雑な計算を元にした予測→forecast
  • 定性的な情報や単純なデータを元にした予測→estimate
  • そこまで強い科学的根拠がない予測→prediction

確からしさでいうと「forecast > estimate > prediction」というような順序なので、何を元にした予測と、それがどのくらい確からしいのかを元に使う単語を選ぶのが良いでしょう。

最後に

いかがですか?同義語を学ぶ上で、実はそれぞれどういうシーンで使われるのかやニュアンスが異なります。

勿論、そこまで厳密にしなくても伝わることは伝わるのですが、ハイレベルなビジネスなど高度な会話をする。または、イメージのズレがなくスムーズなコミュニケーションをしたいという人はこういった細かなニュアンスや違いまで学んでいくと良いと思います。

頑張ってください!

にほんブログ村 英語ブログへ
GMAT対策におすすめの人気記事